2020 Fiscal Year Research-status Report
食脂肪の嗜好性の形成および維持に関する生化学および動物行動学的研究
Project/Area Number |
18K14417
|
Research Institution | Kansai University of Welfare Sciences |
Principal Investigator |
安達 真一 関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 講師 (10747041)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 食脂肪 / 嗜好性 / PI3K/Akt-mTOR |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、食脂肪に対する嗜好性の形成や維持に海馬PI3K (phosphatidylinositol 3-kinase)/Akt-mTOR (mammalian target of Rapamycin)シグナル伝達経路が関与しているか、および食脂肪摂取時にどのようなメカニズムでPI3K/AKt-mTOR経路が活性化されるかについて、動物行動学的および生化学的手法を用いて明らかにすることが目的である。 平成31年度において、食脂肪の摂取によって、マウス海馬におけるAktおよびmTORの活性化することが確認され、PI3K阻害剤およびmTOR阻害剤の海馬微量投与による食脂肪に対する嗜好性の低下が認められた。令和元年度は、食脂肪摂取時に海馬神経細胞でのPI3K/Akt-mTOR経路が活性化するかについて免疫組織化学法を用いて検討を行ったところ、食脂肪摂取時の海馬でのAktの活性化はグリア細胞ではなく神経細胞特異的に起こることを明らかとした。令和2年度は、研究代表者の所属機関の変更による新たな機関での研究環境の整備や準備や新型コロナウイルス感染症の拡大の影響により実験計画に支障が生じた。今後は食脂肪摂取時に見られる海馬PI3K/Akt-mTOR経路の活性化の機構についてどのような因子が関与しているか薬理行動学的手法を用いて解析を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究代表者の所属機関の変更による新たな機関での研究環境の整備や準備や新型コロナウイルス感染症の拡大の影響により実験計画に支障が生じ、当初の予定よりも進捗が一部遅れる結果となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度の計画であった、海馬μオピオイド受容体が油脂の嗜好性に関与しているかについて行動薬理学的手法により検討する。さらにオレキシン1受容体アンタゴニストやドーパミンD1受容体アンタゴニスト等を用いて、どの神経伝達物質が脂肪摂取時のPI3K/Akt-mTOR経路の活性化に関与しているかについても検討を行う。
|
Causes of Carryover |
令和2年度は研究代表者の所属機関の変更及び新型コロナウイルス感染症の拡大の影響により、本格的に研究を遂行するのに十分な時間を確保できなかったため、次年度使用額が生じた。次年度使用額は、今年度計画をしていた研究を次年度に進めるために使用する。
|