2019 Fiscal Year Research-status Report
食品因子による白色脂肪組織の自己分泌促進を介した新たな褐色脂肪細胞化誘導作用
Project/Area Number |
18K14428
|
Research Institution | Chubu University |
Principal Investigator |
西川 翔 中部大学, 応用生物学部, 研究員 (10728249)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 褐色脂肪細胞化 / アルテピリンC / クルクミン / UCP1 |
Outline of Annual Research Achievements |
白色脂肪組織での褐色脂肪細胞化の誘導は、熱産生によるエネルギー消費を亢進し体脂肪蓄積を抑制することから抗肥満戦略としての活用が期待されている。今年度も昨年度に引き続き、褐色脂肪細胞化を促す食品成分の探索を行った。その結果、蜂産品プロポリスに含まれるアルテピリンC及び、ターメリックに含まれる黄色色素クルクミンを組み合わせることで、それぞれ単独でマウスに投与するよりも低用量で鼠径部白色脂肪組織におけるuncoupling protein 1 (UCP1: 褐色脂肪細胞マーカー)のタンパク質発現誘導作用が増強されることを示した。これらの成果に加え、前年度に確立した褐色脂肪細胞化に伴う熱産生を直接計測する技術を使用し、アルテピリンCが鼠径部白色脂肪組織において褐色脂肪細胞化の誘導を伴い、そこでの熱産生を亢進することを明らかにした。さらに、この技術を応用することでアルテピリンCによる熱産生誘導機序としてこれまで食品成分では報告事例のないベージュ脂肪細胞に特徴的なクレアチン代謝を介した機構が関与することを示した。以上の成果は、J. Nutr. Sci. Vitaminol., (2019) 65: 328-334、J. Agric. Food Chem., (2020) 68: 1007-1014、および第73回 日本栄養・食糧学会大会、The 7th International Conference on Food Factorにて報告した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
食品成分を組み合わせることで、それぞれ単独で用いるよりも低用量で褐色脂肪細胞化を誘導できることが明らかにできた。今後この利点を活かした食品やサプリメントへの応用が期待できる。さらに、アルテピリンCが、これまで食品成分では報告例のない新規の機序を介し熱産生を促すことがわかり、これらの成果は次年度での研究推進の大きな足掛かりとなる。よって本研究はおおむね順調に進展していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度及び昨年度で見出した知見と、必要に応じて新たな評価手法を取り入れ課題解決に取り組む。また、最終年度として得られた知見の取りまとめを行い論文・学会等で積極的に報告を行う。
|
Causes of Carryover |
購入予定業者からのキャンペーン価格での購入、または当初購入を予定していた試薬販売会社から、より安価に購入可能な試薬販売会社に変更したため差額が生じた。残額は次年度にて試薬購入等に使用する。
|
Research Products
(6 results)
-
-
-
-
[Presentation] Artepillin C induces thermogenesis in inguinal white adipose tissues of mice in association with a creatine metabolism-related thermogenic pathway2019
Author(s)
Nishikawa, S., Hyodo, T., Aoyama, H., Ryo Miyata, R., Kumazawa, S., Tsuda, T
Organizer
The 7th International Conference on Food Factors
Int'l Joint Research
-
-