• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Quercetin誘導体による癌転移阻害の分子メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18K14499
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

山内 恒生  岐阜大学, 応用生物科学部, 助教 (10805427)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsフラボノイド / クェルセチン誘導体 / 抗がん剤
Outline of Annual Research Achievements

人類は,400万年という長い歴史の中で,身のまわりの植物,動物,鉱物の全てを含む天然産物から病気と戦う武器として数多くの薬を見つけ,各地の文明の発展と共にその知識を大切に伝承している。樹木を含む薬用植物には多彩な成分が豊富に含まれるためにその生理機能や利用法も多様である。近年ではポリフェノールをはじめとした植物の二次代謝成分の生体に与える健康効果について数多くの報告がされ注目の的となっている。植物中の有用成分の単離,構造決定,あるいは作用機序の解明は食品,医薬,化粧品などの業界において強く望まれている。本研究で注目したのは,代表的なポリフェノールであるquercetinの抗癌活性である。
Quercetinは樹木や薬用植物,食品に広く含まれている代表的なフラボノイドの一種であり,多くの生物活性が報告されている。その中でもquercetinは様々な癌細胞に対して転移の原因となる遊走と浸潤を阻害することが知られている。これまでに合成したquercetin誘導体を用いて,メラノーマ細胞の転移に与える影響を調査したところ,quercetinをメチル化体とすることでquercetinよりもはるかに強力な遊走阻害活性を示すことが明らかとなった。この活性の違いが,メラノーマ細胞内のタンパク質と本化合物との相互作用の変化によるものであると推測した。そこで本研究ではmethylquercetinと結合するタンパク質の単離同定と,生きた細胞内で「1分子イメージング」技術を用いてタンパク質と本化合物の相互作用を調査することで,分子レベルにおける作用メカニズムの解明を目指
す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在methylquercetinの7位選択的にビーズを結合させることに成功している。また,この合成したビーズを用いてプルダウンアッセイを行った結果,methylquercetinと結合するタンパク質のバンドを複数確認した。これらのタンパク質を酵素消化しMascot Searchによりタンパク質の同定を試みた結果,いくつかのタンパク質の候補が得られた。得られたタンパク質とquercetin誘導体のドッキングシミュレーションを行った結果、quercetin誘導体が基質よりも強く結合していることが示唆された。現在、quercetin誘導体の、得られたタンパク質の活性における影響をin vitro試験にて調査している。ドッキングシミュレーションにより基質よりも強い結合が示唆されたのは大きな成果であり、当初の計画と比較してもおおむね順調であると言える。

Strategy for Future Research Activity

得られたmethylquercetinと結合するタンパク質の同定をさらに進める。位置選択的ビーズの導入をmethylquercetinの他の部分でも同様に試み,得られるタンパクを確認することで,結合タンパクとmethylquercetinの構造との相関を調査する。得られたタンパク質の活性を酵素試験、細胞試験で調査する。同定したタンパク質及びquercetin誘導体を蛍光標識し,「1分子イメージング」技術により,生きた細胞内における両者の相互作用を観察することで,quercetin誘導体の癌遊走阻害メカニズムの解明を試みる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] A review on osteoclast diseases and osteoclastogenesis inhibitors recently developed from natural resources2020

    • Author(s)
      Wang Xiaoyu、Yamauchi Kosei、Mitsunaga Tohru
    • Journal Title

      Fitoterapia

      Volume: 142 Pages: 104482~104482

    • DOI

      10.1016/j.fitote.2020.104482

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification and structure-activity relationship (SAR) of chemical constituents from Daemonorops draco (Willd.) Blume and selected commercial flavonoids on anti-osteoclastogenesis activity2019

    • Author(s)
      Wang Xiaoyu、Batubara Irmanida、Yamauchi Kosei、Mitsunaga Tohru
    • Journal Title

      Fitoterapia

      Volume: 138 Pages: 104280~104280

    • DOI

      10.1016/j.fitote.2019.104280

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Structure-activity relationship for vanilloid compounds from extract of Zingiber officinale var rubrum rhizomes: Effect on extracellular melanogenesis inhibitory activity.2019

    • Author(s)
      Yamauchi Kosei、 Natsume Misaki、 Yamaguchi Kaho、 Batubara Irmanida、 Mitsunaga Tohru
    • Journal Title

      Medicinal Chemistry Research

      Volume: 9 Pages: 1402~1412

    • DOI

      10.1007/s00044-019-02380-y

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 熱帯産薬用植物成分の生理活性と作用メカニズム2019

    • Author(s)
      山内 恒生
    • Journal Title

      Green Spirits

      Volume: 14 Pages: 2~8

  • [Presentation] Anti-stress activity of the essential oil flavor from Alpinia zerumbet var. Excelsa2019

    • Author(s)
      Sugama, C., Yamauchi, K., Mitsunaga, T.
    • Organizer
      The 2nd International Conference of Essential oil 2019
  • [Presentation] Stress reduction effect of wood essential oil flavours on Chronic Unpredicable Mild Stress (CUMS) mice.2019

    • Author(s)
      Fukuoka, A., Yamauchi, K., Mitsunaga, T.
    • Organizer
      The 2nd International Conference of Essential oil 2019
  • [Presentation] アフリカ伝統生薬 Garcinia kola 種子抽出成分の検索と口腔疾患予防に関する研究2019

    • Author(s)
      日置 裕介,山内 恒生,光永 徹
    • Organizer
      日本生薬学会第66回年会
  • [Presentation] Grains of Paradise 種子抽出成分の配糖化と神経変性疾患に与える影響2019

    • Author(s)
      山口 佳穂,山内  恒生,光永  徹
    • Organizer
      第2回樹木抽出成分討論会
  • [Presentation] サイプレス材精油香気成分の吸入による肥満抑制効果とその作用機序に関する研究2019

    • Author(s)
      伊藤弘騎、山内恒生、光永 徹
    • Organizer
      2019年度 日本木材学会中部支部大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi