2018 Fiscal Year Research-status Report
ストレス環境学習によるストレス耐性訓練の実用化に関する研究
Project/Area Number |
18K14512
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
高橋 宏司 慶應義塾大学, 法学部(日吉), 助教 (70723211)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ストレス耐性 / 学習 / 養殖 / 訓練 |
Outline of Annual Research Achievements |
ストレス耐性の高い種苗作りを目指して、日常的な軽度のストレス経験によるストレス耐性向上効果を検討した。初年度は、訓練手法の開発および効果の検討として、飼育のしやすいキンギョを用いて実験を行った。ストレス処理として追尾処理、浅化処理およびコルチゾール配合飼料処理を行った。各処理について、10日から21日間与えた後に、移動ストレス負荷、高温ストレス負荷および次亜塩素酸ナトリウムストレス負荷を行い、ストレス負荷後の行動を対照区と比較した。処理水槽や処理方法、期間、実験個体を変えて複数回の検討をしたが、処理区と対照区間で顕著な行動の差はみとめられなかった(一部、処理個体のストレス耐性が高くなる様子はみられた。その要因として、実験に用いたキンギョがそもそもストレス耐性が高かった(対照区でも)可能性が考えられた。そこで、より飼育環境下で警戒心の高い様子が観察されたギンブナを用いて、追尾浅化処理の効果について予備実験を行った。21日間の処理後に移動ストレス負荷を与えて行動観察をしたところ、処理個体は対照個体よりも通常行動に戻る時間が早かった。また、浅化ストレスを与えた4時間後に血中グルコース濃度を測定したところ、処理区のグルコース濃度は対照的よりも顕著に低く、ストレス耐性の向上効果が生理的にも示された。 メダカでは、生活史初期のストレス経験が成長後のストレス耐性におよぼす効果について検討した。ストレス処理には、空中暴露(30秒)処理およびコルチゾール配合飼料処理を21日間施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2018年度から所属機関の変更に伴い研究環境が申請時と大幅に変わったため、まず実験施設の設営をする必要があった。上半期は、水槽設置や実験機器の作成に手間取り実験を行うことがほとんどできず、後期よりキンギョを用いて実験を開始した。計画では生理学的な反応もあわせて見る予定であったが、十分な時間をとることができなったため、初年度は行動学的な実験手法を確立させることに留めることにした。
|
Strategy for Future Research Activity |
計画では、キンギョを用いて研究手法を確立する予定であったが、前述のとおりキンギョはそもそもストレス耐性が高い可能性が示されたため、今後はメダカやフナなどのキンギョより警戒反応が出やすい実験動物魚を用いて研究を進めていく。また、研究環境の変更に伴い研究室での養殖対象種での効果の検証が難しくなったため、実験動物魚で効果が得られた場合は、遠隔施設で実験を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
研究環境の変化に伴い学会出張などの機会が減ったため旅費の支出が減少した。また、当初予定していた通りの結果を得られなかったため生理学的分析を行わなかったため消耗品の支出も減少した。次年度では学会出張および生理分析を改めて行う予定であることから、これらに使用する。また、成果が得られた場合は遠隔施設での実験を実施する可能性があり、その際の旅費に使用する。
|
Research Products
(5 results)