• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

A Study on the Relationship between Organizational Management Capability and Business Performance in Agricultural Organizational Management

Research Project

Project/Area Number 18K14536
Research InstitutionObihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

Principal Investigator

河野 洋一  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (80708404)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords経営者能力 / 従業員能力 / 組織能力 / 人材育成
Outline of Annual Research Achievements

2022年度においては、前年度から継続して、北海道の雇用型農業経営における、従業員の能力向上ための人材育成事業の実態について把握するとともに、調査対象とした農業経営体における経営者能力及び従業員能力の評価と経営成果の関係性の把握を試みた。
従業員の能力向上のための人材育成事業については、北海道十勝地域を中心に、道内8件の農業法人を中心とした農業経営体へのヒアリング調査から把握した。調査結果として、調査事例においては、従業員の人材育成の特徴は畑作経営、酪農経営などの営農類型によって異なること、従業員の年代によって所属組織への帰属意識が異なり、それによって人材育成事業の効果が異なって現れることが把握できた。特に、営農類型の違いによる特徴として、周年作業が求められる酪農経営では、経営内部での人材育成事業がほとんどであることを前提に、特に作業技術の向上に係る人材育成事業の効果が確認できた一方で、冬期間に農閑期を有する畑作経営においては、農業経営に係わる知識獲得や資格取得など、自治体やJAなどが開催する経営外部での人材育成事業の効果が大きいことが確認できた。
また、このような人材育成事業を踏まえて、経営者による評価および従業員の自己評価による従業員能力の特徴については、酪農経営においては「リーダーシップ」や「部下を大切にする」に関連する特性が高く評価されている反面、畑作経営においては「計数感覚」「社会性」「人間関係・ネットワーク」に係る特性が高く評価されていることがわかった。
さらに、経営者および従業員能力の相互作用として位置づけられる組織能力と経営成果の関係性については、「経営者の自己評価」と「従業員の自己評価の平均値」との相違点が多い経営体が営農類型別の北海道の農業所得の平均以上を確保できている傾向にあることがわかった。
なお、本研究の成果については2023年度に研究報告予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 農業従業員のキャリア志向性と人材育成の関係性に関する研究-北海道S町の雇用型酪農経営A法人を事例に-2022

    • Author(s)
      河野洋一
    • Organizer
      日本農業経営学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi