• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Comparative Research on the way of rural planning of the Most Beautiful Villages between France and Japan

Research Project

Project/Area Number 18K14538
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

藤本 穣彦  明治大学, 政治経済学部, 専任准教授 (90555575)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords最も美しい村 / 農と食の地域自給圏 / 農食連携 / 循環システム / 農村計画 / 修景 / 地域資源 / 美の基準
Outline of Annual Research Achievements

「農と食の地域自給圏」のための農村社会開発手法を構築することが本研究の目的であった。そのために、1982年にフランスでスタートした「最も美しい村」の農村計画、農村社会開発手法を研究の対象とし、フランスと日本の「最も美しい村」の評価基準・手法について比較研究を行った。「美の基準」や農村計画の構造、地域資源評価の対象、審査・格付けのプロセスなどの農村社会開発手法や農食近接化の実践をフランスでの現地調査により解明した。日本では、2005年にスタートしたNPO法人「日本で最も美しい村」連合の加盟村をフィールドワークし、首長のビジョンやリーダーシップ、里山・里海の景観、自然エネルギー自給、美食革命などの日本独自の感性的評価手法の効果について研究した。
また、研究の実施過程で、東ドイツ・ザクセン州の「最も美しい村」やベトナム・メコンデルタでの「新しい農村(New Rural village)」計画とも接合し、フィリピンへも広がりかけた。研究の3年目にはコロナ渦となり、国内外のフィールドワークが叶わず、これらのフォローアップや国際共同研究の展開等にまでつなげることはできなかったが、時機を改めて、いずれチャレンジしてみたい研究テーマとネットワークを得ることができた。フランスで生まれて日本的に成熟した「最も美しい村」の農村社会開発手法が、東南アジア農村でも共感的に受け入れられた。これらは研究計画時点では想定していなかった研究成果の波及であった。
以上の研究成果は、『まちづくりの思考力――暮らし方が変わればまちが変わる』(藤本穣彦、2022年、実生社)に所収して公刊したほか、『交流まちづくり――サステイナブルな地域をつくる新しい観光』(国土総合研究機構観光まちづくり研究会編、2022年、学芸出版社)でも「最も美しい村運動――地域の自立を目指すコミュニティツーリズム」の章を共著した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Methane Production from Food Garbage Under the Batch and Semi-Continuous Anaerobic Digestion2023

    • Author(s)
      Thuan Nguyen、Tokihiko Fujimoto、Nguyen Vo Chau Ngan
    • Journal Title

      Journal of Ecological Engineering

      Volume: 24 Pages: 264~278

    • DOI

      10.12911/22998993/160508

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 子どもの感覚と「内なる自然」2022

    • Author(s)
      藤本穣彦
    • Journal Title

      はぐみな保育園のおだいどころ:オーガニック食品・地産地消の給食をどうぞ ~ 春夏メニュー

      Volume: 1 Pages: 73-83

  • [Journal Article] 小水力発電にみるジャワ世界(インドネシア)のエコロジー思想――「世界単位」論(高谷好一)アプローチ2022

    • Author(s)
      藤本穣彦
    • Journal Title

      政経論叢

      Volume: 90(5, 6) Pages: 131-164

  • [Presentation] 「日本で最も美しい村」の「RECENTER & ACCELERATE」2023

    • Author(s)
      藤本穣彦, 五味武雄, 遠藤和夫
    • Organizer
      Sustainable Brands OPEN SEMINAR & EXHIBITION【自然資本×地方創生】
    • Invited
  • [Presentation] 日本の「最も美しい村」は なぜちっとも美しくならないのか?――松尾雅彦さんの問いかけ2022

    • Author(s)
      藤本穣彦
    • Organizer
      NPO法人「日本で最も美しい村」連合東北ブロック学習会(青森県田子町)
    • Invited
  • [Presentation] フィールドで出会い,思考力を磨く2022

    • Author(s)
      藤本穣彦, 竹之内裕文, 深澤準弥, 鈴木和樹, 伊東さの子, 吉田寛
    • Organizer
      静岡大学未来社会デザイン機構シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 「最も美しい村」の農村計画論―審査の考え方の日仏比較2022

    • Author(s)
      藤本穣彦
    • Organizer
      日本で最も美しい村オンライン大学
    • Invited
  • [Book] まちづくりの思考力――暮らし方がかわればまちが変わる2022

    • Author(s)
      藤本 穣彦
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      実生社
    • ISBN
      4910686029
  • [Book] 〈分断〉と憲法――法・政治・社会から考える2022

    • Author(s)
      新井 誠、友次 晋介、横大道 聡 編
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      9784335359095
  • [Book] Building global sustainability through local self-reliance: Lessons from landcare2022

    • Author(s)
      Allan Dale, Jayne Curnow, Andrew Campbell, Michael Seigel ed
    • Total Pages
      388
    • Publisher
      Australian Centre for International Agricultural Research
    • ISBN
      9781922787248

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi