2020 Fiscal Year Annual Research Report
Usefulness of the vasodilator for cardiovascular adverse effects of alpha 2-adrenoceptor agonist
Project/Area Number |
18K14585
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
村端 悠介 鳥取大学, 農学部, 助教 (30734743)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | メデトミジン / デクスメデトミジン / ニカルジピン / ミダゾラム / イソフルラン / セボフルラン / 多時相コンピュータ断層撮影 / 最小肺胞内濃度 |
Outline of Annual Research Achievements |
α2アドレナリン受容体作動薬であるメデトミジン、デクスメデトミジンは、鎮静、鎮痛、筋弛緩作用を目的として獣医臨床において用いられているが、循環抑制作用のため健康な動物に限定して使用されている。研究者は昨年度までの研究により、犬におけるメデトミジンとベンゾジアゼピンであるミダゾラムの混合静脈内投与による循環抑制作用が、カルシウム拮抗薬であるニカルジピンの同時投与により改善することを明らかとした。加えて、ニカルジピン併用投与時はアチパメゾールの副作用が増強されることを明らかとし、ニカルジピン併用投与時のアチパメゾールの至適投与量を確立した。 本年は、獣医臨床症例における画像診断検査、特に多時相コンピュータ断層撮影での使用を想定し、吸入麻酔薬であるイソフルランによる全身麻酔、従来の鎮静法であるメデトミジン‐ミダゾラム、新規鎮静法としてメデトミジン‐ミダゾラム‐ニカルジピン投与時の、肝臓の造影コンピュータ断層撮影における撮影時相を比較検討した。その結果、イソフルラン群で動脈相16秒、静脈相24秒、門脈相41秒、平衡相140秒以後、メデトミジン‐ミダゾラム群で動脈相33秒、静脈相43秒、門脈相51秒、平衡相140秒以後、メデトミジン‐ミダゾラム‐ニカルジピン群で動脈相16秒、静脈相29秒、門脈相51秒、平衡相140秒以後が至適撮影時相となることが明らかとなった。 また、周術期での利用を想定した検討により、吸入麻酔薬であるセボフルランの最小肺胞内濃度に影響することなく、デクスメデトミジン0.5 、3.0 μg/kg/hrの血管収縮作用に伴う循環抑制作用を、ニカルジピン40 μg/kg/hrの持続静脈内点滴が改善することを明らかとした。
|
Research Products
(2 results)