2018 Fiscal Year Research-status Report
The treatment strategy for highly therapy resistant subfractions of cancer stem cells
Project/Area Number |
18K14589
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
西川 晋平 大阪大学, 医学系研究科, 招へい教員 (90730565)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 癌幹細胞 / 犬 / 乳腺腫瘍 / 乳癌 / 表面抗原 / 抗癌剤 / 比較腫瘍学 / 動物モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
伴侶動物として飼育される犬の悪性腫瘍に関し、分子標的薬を含め様々な臨床試験が行われている。しかし、抗癌剤治療を行ったとしても、転移のある悪性腫瘍を持つ個体が原疾患により死亡する現状はほとんど改善していない。犬乳腺腫瘍は、犬における最も一般的な腫瘍の一つであり、その一部は悪性化、転移・浸潤を示す。近年、癌組織にも幹細胞様の細胞集団が存在し、治療抵抗性等に関与することが知られており、犬乳腺腫瘍に関する癌幹細胞および治療抵抗性について解析、新規治療法へと繋げることが重要であると考えられる。平成30年度において、犬乳腺腫瘍細胞株における無血清低接着環境下、また抗癌剤存在下での癌幹細胞マーカー発現状況、および網羅的解析表面抗原発現状況の解析を行った。犬乳腺腫瘍細胞株中には不均質な発現を示す表面抗原が複数存在、また抗癌剤暴露や無血清低接着培養により表現型が変化することが判明した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の平成30年度部分は、概ね当初の計画に沿って進行しており、新規知見を得ることができている。
|
Strategy for Future Research Activity |
犬乳腺腫瘍細胞株において発現の示唆された複数の表面抗原のvalidationと絞り込みを行い、細胞集団としての生物性状を遺伝子発現、細胞周期、代謝等の観点から解析することを検討中である。
|
Causes of Carryover |
予想よりも少ない支出で実験を実施できたこと、申請者の異動、および参加学会の変更等の理由により差額が生じたが、現在の所属における研究体制は確立しており、より詳細な解析と活発な情報発信活動に翌年度分と合わせて支出する予定である。
|