2019 Fiscal Year Research-status Report
野生復帰個体の創出を目標とした「新規採食エンリッチメント」の開発と実践
Project/Area Number |
18K14590
|
Research Institution | Chubu University |
Principal Investigator |
土田 さやか 中部大学, 創発学術院, 特任講師 (40734687)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 希少動物 / 共生腸内細菌 / 口腔細菌 / 採食エンリッチメント / プロバイオティクス / プレバイオティクス |
Outline of Annual Research Achievements |
採食エンリッチメント技術に、野生の採食物を取り入れる場合、それらを分解・消化できる腸内細菌をプロバイオとして給与することが対応策として有効であると考えられる。また飼育ロリスは、これまで糖質の多給を原因とする口腔疾患の多発が報告されてきたため、口腔疾患の予防も採食エンリッチメントを考える上で非常に重要であると考えられる。本年度は、飼育ロリスの口腔から分離された歯周病関連菌8菌種の糖資化性および抗生物質耐性について調査した。その結果、ロリスの口腔から分離した歯周病関連菌は、ペレットに多く含まれるデンプンに対する資化性がもっとも高く、次いでグルコース、フルクトースに対する資化性が高いことが明らかとなった。アラビアガムに対する資化性はもっとも低く、ほとんど増殖しなかった。抗生物質耐性に関しては、80-90%の分離株がゲンタマイシン・リンコマイシンに対して耐性を持っており、実際に治療で使用されているニューキノロンに対しても40%の分離株が耐性を有していることから、ロリスの口腔には薬剤耐性菌が多く存在しており、治療薬の選択には十分な考慮が必要であることが示唆された。昨年度の研究で、ロリスのスンベンから分離されたロリス特徴的ビフィズス菌はアラビアガムの資化性が高く、ロリスの食事としてアラビアガムが適していること、また本年度の歯周病関連菌の糖資化性試験の結果から、アラビアガムは歯周病関連菌を増殖させないということが明らかになった。こうした研究成果から動物園と共同でロリスの食事内容を見直し、現在ペレットの給餌を停止し、アラビアガムの給餌量を増やす試みを実施している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
飼育個体からの腸内細菌及び口腔細菌の分離を複数回実施することができ、腸内細菌と口腔細菌と採食物の関係を調査することができたため。また実際に研究結果から、飼育ロリスの食事内容の改善を実践することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き飼育及び野生ロリスの共生腸内細菌および口腔細菌の分離を進めるとともに、食内容を見直した個体の追跡調査を行う。ロリス特徴的な細菌種に関しては現在全ゲノム解析中であり、特徴的な遺伝形質について結果をまとめる。
|
Causes of Carryover |
野生ロリスの生息地であるマレーシア渡航を予定していたが、現地カウンターパート施設の事情により、延期になったため。最終年度は1回の渡航を予定しており、野生ロリスのサンプル採取を行う予定である。
|
Research Products
(10 results)
-
[Journal Article] Isolation, synthesis, and biological activities of a bibenzyl from Empetrum nigrum var. japonicum.2020
Author(s)
Oka. S, Kuniba. R, Tsuboi. N, Tsuchida. S, Ushida. K, Tomoshige. S, Kuramochi. K.
-
Journal Title
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry
Volume: 84(1)
Pages: 31,36
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-