• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

CD103+樹状細胞の腫瘍局在促進による抗腫瘍免疫増強

Research Project

Project/Area Number 18K14598
Research InstitutionOsaka Ohtani University

Principal Investigator

守屋 大樹  大阪大谷大学, 薬学部, 助教 (30759759)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsCD103+樹状細胞 / KikGRマウス / 腫瘍免疫 / KikGR / フローサイトメトリー
Outline of Annual Research Achievements

腫瘍浸潤CD103+樹状細胞の中には、リンパ節に移行し、抗原提示により細胞傷害性T 細胞(CTL)を誘導する細胞に加え、腫瘍に留まりCTLに抗原提示をする細胞も存在することが示唆されている。 本研究は腫瘍に「留まる」細胞が利用する分子メカニズムを解明し、留まる分子を利用したCD103+樹状細胞の腫瘍局在促進により抗腫瘍CTLへの抗原提示促進を試みる。
腫瘍内ではCD103+樹状細胞のみが、紫色光照射により緑(KikGR-Green)から赤(KikGR-Red)に変換する光変換タンパク質KikGRを発現するXCR1-KikGRマウスに形成した腫瘍塊に光照射を行った。光照射24, 48, 72時間後に腫瘍から細胞を回収し、フローサイトメトリー法にて解析を行ったところ、全てのタイミングでKikGR-Red細胞が検出された。このため、72時間以上腫瘍に留まるCD103+樹状細胞が一定数存在することが明らかとなった。
XCR1-KikGRマウスの繁殖に時間を要したため、全ての細胞がKikGRを発現するKikGRマウスに形成した腫瘍に紫光照射を行い、24時間後に腫瘍塊に留まったKikGR-Red細胞とKikGR-Green細胞を分取し、シングルセル遺伝子発現解析を行った。インテグリンαE(CD103の別名)、CD11c(樹状細胞のマーカー)遺伝子の発現を指標に、KikGR-Red CD103+樹状細胞に特徴的に発現する遺伝子の抽出を試みたが、今回行った解析のリード数では抽出できなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

腫瘍に「留まる」CD103+樹状細胞が腫瘍への局在に利用する候補分子についてできていない。しかしながらXCR1-KikGRマウスの繁殖状況が改善し、遺伝子発現解析に用いるのに十分な個体数を確保できつつあるため、次年度はXCR1-KikGRマウスを用いて解析を行う予定である。また、昨年度に腫瘍内での抗原特異的CTLの検出および抗原提示についての解析システムは確立済みため、「留まる」細胞に特徴的に発現する分子を絞り込み次第、抗原提示の解析を行うことが可能である。

Strategy for Future Research Activity

腫瘍内ではCD103+樹状細胞のみがKikGRタンパク質を発現するXCR1-KikGRマウスに形成した腫瘍からKikGR陽性細胞のみを回収する。複数のマウスおよび腫瘍から回収した細胞をまとめることで比較解析に十分な細胞数を確保し、遺伝子発現解析に用いる。また、光照射72時間後まで腫瘍に留まった細胞を解析に用いることで、より長期間腫瘍に留まった細胞に絞り込むことで腫瘍に留まりやすい性質を持つ細胞に絞りこんで遺伝子発現解析を行う予定である。所属リンパ節に移行したKikGR-Red細胞と比較して腫瘍内に留まった細胞で特徴的な分子(ケモカイン、インテグリンを想定)を絞り込む。そしてフローサイトメトリー法により選出した分子のタンパク質発現解析を行う。腫瘍内KikGR-Red CD103+樹状細胞にタンパク質レベルで高発現の認められた分子に対して、中和抗体やアンタゴニストによるブロッキングを試み、局在阻害を指標に腫瘍内で局在する分子の同定を行う。
前駆細胞から分化誘導したCD103+樹状細胞を、上記で同定した局在に関連する分子の発現の有無で各々ソーティングし、本研究で用いている腫瘍発現タンパク質(OVA)を加えて培養後、各々を腫瘍内に移入する。局在に関連する分子を発現するCD103+樹状細胞の移入群では非発現細胞移入群と比較して腫瘍内の腫瘍抗原特異的CTLの増殖がより促進されることを示し、局在に関連する分子を発現するCD103+樹状細胞移入が抗腫瘍免疫を増強しうることを証明する。

Causes of Carryover

網羅的遺伝子発現解析を行うにあたり使用を計画していたマウスの繁殖、個体数の確保がうまくいかなかった。このため今年度実施を予定していた解析を次年度に延期するため。また、新型コロナウイルス感染拡大対策のため、所属機関外での研究の実施を延期したため。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Prolyl-hydroxylase inhibitors reconstitute tumor blood vessels in mice2020

    • Author(s)
      Nishide Shunji、Uchida Junji、Matsunaga Shinji、Tokudome Kentaro、Yamaguchi Takehiro、Kabei Kazuya、Moriya Taiki、Miura Katsuyuki、Nakatani Tatsuya、Tomita Shuhei
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 143 Pages: 122~126

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2020.02.010

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Functional Phenotypic Diversity of Regulatory T Cells Remaining in Inflamed Skin2019

    • Author(s)
      Ikebuchi Ryoyo、Fujimoto Maika、Nakanishi Yasutaka、Okuyama Hiromi、Moriya Taiki、Kusumoto Yutaka、Tomura Michio
    • Journal Title

      Frontiers in Immunology

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fimmu.2019.01098

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Persistent Na+ influx drives L-type channel resting Ca2+ entry in rat melanotrophs2019

    • Author(s)
      Kayano Tomohiko、Sasaki Yuto、Kitamura Naoki、Harayama Nobuya、Moriya Taiki、Dayanithi Govindan、Verkhratsky Alexei、Shibuya Izumi
    • Journal Title

      Cell Calcium

      Volume: 79 Pages: 11~19

    • DOI

      10.1016/j.ceca.2019.02.001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 腫瘍細胞死誘導時の抗腫瘍免疫増強に DAMPs分子を介した腫瘍浸潤樹状細胞の 所属リンパ節への移行促進が関与する2019

    • Author(s)
      守屋大樹、 池渕良洋、植田都月、安田一平、西居亜希子、楠本豊、戸村道夫
    • Organizer
      第162回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] 腫瘍から所属リンパ節への樹状細胞の移行、所属リンパ節内でのリンパ節常在性樹状細胞 の入れ替わりおよび増殖が CD4+ 細胞除去により増強される2019

    • Author(s)
      川口綾子、青柳達也、高橋健太郎、守屋大樹、西居亜希子、松浦菜央、 廣田えみ、山本奈穂、楠本豊、戸村道夫
    • Organizer
      第69回日本薬学会関西支部
  • [Presentation] 舌下面への抗原投与による舌下粘膜における樹状細胞クラスターの形成誘導2019

    • Author(s)
      岡田尚子、楠本 豊、小川大将、有村綾菜、重春 舞、山元純哉、西村実紗、西居亜希子、守屋大樹、戸村道夫
    • Organizer
      第69回日本薬学会関西支部
  • [Presentation] 骨髄機能維持におけるパイエル板由来 B 細胞の重要性2019

    • Author(s)
      西居亜希子、藤上優也、小林宏子、向井裕真、守屋大樹、楠本 豊、 戸村道夫
    • Organizer
      第69回日本薬学会関西支部
  • [Presentation] 着床前子宮における樹状細胞の局在変化2019

    • Author(s)
      今井慎仁、安田一平、田村嘉一朗、弓崎 剛、西居 亜希子、守屋大樹、楠本 豊、戸村 道夫
    • Organizer
      第69回日本薬学会関西支部
  • [Presentation] CD103+ DC movement from tumor, CD8+ LNDC replacement and proliferation in tumor dLN were enhanced by CD4+ cells depletion.2019

    • Author(s)
      Taiki Moriya, Akiko Nishii, Yutaka Kusomoto, Michio Tomura
    • Organizer
      第48回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] Both sperm and seminal plasma contribute to induce tolerogenic condition by immature uterine DC accumulation before implantation2019

    • Author(s)
      Ippei Yasuda, Taiki Moriya, Ryoyo Ikebuchi, Yutaka Kusumoto, Shigeru Saito, Michio Tomura
    • Organizer
      第48回日本免疫学会学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi