2020 Fiscal Year Annual Research Report
Development of animal model of Zika virus infection and identification of Zika virus receptors
Project/Area Number |
18K14599
|
Research Institution | National Institute of Infectious Diseases |
Principal Investigator |
谷口 怜 国立感染症研究所, ウイルス第一部, 主任研究官 (60734465)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ジカウイルス / マーモセット / 動物モデル / 妊娠 |
Outline of Annual Research Achievements |
モデル動物における病原性発現機構解析を行なった。昨年度に引き続き、ジカウイルス感染モデルとしてマーモセットを用いて評価を行った。昨年度は妊娠マーモセットに対し、ジカウイルス PRVABC59株を接種したが、今年度はコントロールとして妊娠前期のマーモセットに対して培地を接種し、コントロール群として昨年度に実施したウイルス接種群のマーモセット試料と比較をおこなった。また、これらの感染・コントロールマーモセットにおける抗体反応について解析を行なった。妊娠前期感染マーモセット、妊娠後期感染マーモセットは共に感染8-9日目にIgM抗体の有意な上昇が確認された。また中和抗体に関しても同様に感染8-9日目から検出された。妊娠前期感染マーモセット群は感染8日目には中和抗体価が血清希釈率160-320倍まで検出されたが、妊娠後期感染マーモセットの感染9日目での中和抗体は血清希釈率80倍までしか検出されなかった。妊娠時期における母体側の免疫反応の差については今後更なる精査が必要である。また、妊娠前期感染マーモセットはウイルス接種後胎仔の死亡流産が生じ、また、感染8日目に剖検した個体についても胎仔の心拍の微弱化が確認されたが、妊娠前期培地接種のコントロールマーモセットはいずれも接種後、順調に妊娠を維持し、出産した。これらのことからやはり妊娠前期にジカウイルスを接種したマーモセットで観察された胎仔の流産はジカウイルス接種によることで惹起されていることが示唆された。
|