• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Characterization of nuclear receptor gene duplication in the longest-living rodent, the naked mole-rat

Research Project

Project/Area Number 18K14601
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

岡 香織  熊本大学, 大学院先導機構, 特別研究員(SPD・PD・RPD) (50755907)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsハダカデバネズミ / 核内受容体 / 遺伝子変異
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ハダカデバネズミにおいて見出した新規の核内受容体遺伝子変異が生体にどのような影響を与えているかを解明することを目的とする。
本年度は、ハダカデバネズミにおける変異型受容体のin vitroでの機能解析を行うため、これまで用いていた293T細胞に加えて、ハダカデバネズミ由来皮膚線維芽細胞を用いた実験を行なった。当初、核内受容体標的遺伝子の発現が変異型受容体の有無により調節されるかを明らかにしようと試みたが、皮膚は本受容体の機能する主要組織ではなかったためか、困難であった。そこで、この核内受容体ががんの増殖・増悪に関与するという知見に着目し、形質転換細胞およびがん細胞株を用いた解析を行い、興味深い結果を得た。
昨年度の解析から、野生型・変異型受容体が異なる遺伝子発現パターンを示すことが明らかとなっていたことから、組織特異性を規定する要因を明らかにするため非翻訳領域配列に着目した。de novo assemblyから得られた配列を利用することで5’UTR配列を推測し、ゲノムデータベースとの比較およびPCR解析を行った結果、野生型受容体と変異型受容体は異なるエクソンから発現誘導されていることを示唆する結果を得た。
また、変異型受容体が未成熟終止コドンを有することからナンセンス変異依存mRNA分解機構による分解を受けている可能性について検討を行い、予想外の興味深い知見が得られた。
これらの結果について、Keystone symposiaにて発表を行い、関連する研究者と議論を深めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度はハダカデバネズミ細胞株・がん細胞株を用いて核内受容体遺伝子変異の機能解析を実施し、興味深い知見を得られた。また、公共データから得た配列情報を活用し、受容体遺伝子の発現制御の違いを示唆する結果を得た。

Strategy for Future Research Activity

変異型受容体がどのような機構で野生型受容体の転写活性に影響するのかを明らかにするため、翻訳後修飾にとくに着目し、ウェスタンブロットによる解析を行う。またがん細胞株を用いた解析を引き続き実施する。ハダカデバネズミにおける腎機能と低酸素との関連を探索するため、低酸素処理細胞あるいは組織における遺伝子発現解析を実施する。

Causes of Carryover

消耗品について複数業者から相見積もりを取ったところ、予定していた金額より低価格で購入することができた。また、当初の計画を変更し遺伝子改変マウスの作出を取りやめたため、結果的に今年度の使用額は低く抑えられた。
差額については、研究の発展により消耗品購入費が増加する可能性があるため消耗品費および論文発表のための投稿費用などに組み込んで使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Functional diversification of duplicated mineralocorticoid receptors in naked mole-rat (Heterocephalus glaber)2020

    • Author(s)
      Kaori Oka, Shusuke Fujioka, Hidemasa Bono, Asato Kuroiwa, Yoshinao Katsu, Kyoko Miura
    • Organizer
      Keystone Symposia, Intra- and Intercellular Mechanisms of Aging
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi