2020 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of the mechanism of HMGA2-induced transition of neural stem cells from expansion to neurogenic phase
Project/Area Number |
18K14622
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
岸 雄介 東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 講師 (00645236)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 神経幹細胞 / クロマチン / Hmga2 |
Outline of Annual Research Achievements |
脳の高次機能をつかさどる大脳新皮質の幹細胞である神経幹細胞は、発生時期依存的にその性質を大きく変化させることが知られている。発生早期においては、盛んに増殖を繰り返すことで神経幹細胞の数を増やし(増殖期)、発生中期にはニューロンを産生する(ニューロン分化期)。その後、発生後期になるとニューロンは産生しなくなりアストロサイトなどのグリア細胞を産生する(グリア分化期; 図1)。この神経幹細胞の運命転換のタイミングを制御することは、最終的な脳の大きさや機能を決定するため、厳密に決定される必要がある。例えば、増殖期からニューロン分化期への移行のタイミングが遅くなると、神経幹細胞の数が過剰になって脳は異常に大きくなると考えられる。しかしながら、現在までに神経幹細胞の増殖期からニューロン分化期への移行メカニズムはほとんど明らかにされていない。本研究では、幹細胞がどのようにして分化細胞を産生し始めるか、という幹細胞の根源的な問いに、クロマチン制御因子Hmga2に着目することで答えを出すことを目的とする。 本年度は、Hmga2が神経幹細胞の増殖期からニューロン分化期への運命転換を促進する分子であることを見出した(Kuwayama, Kishi et al., bioRxiv, 2020)。特に、Hmga2による遺伝子発現パターンの制御がその運命転換において必須であることを見出した。 この成果により、これまで明らかでなかった神経幹細胞の増殖期からニューロン分化期への運命転換機構の一端を明らかにできた。
|
-
[Journal Article] Protective role of HMGB1 in keratinocytes in skin inflammation by maintaining chromatin modification2021
Author(s)
Naoyuki Senda, Hideyuki Yanai, Sana Hibino, Lei Li, Yu Mizushima, Tomomitsu Miyagaki, Mai Saeki, Yusuke Kishi, Sho Hangai, Junko Nishio, Makoto Sugaya, Tadatsugu Taniguchi, and Shinichi Sato
-
Journal Title
Proc. Natl. Acad. Sci. USA
Volume: 118
Pages: e2022343118
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
[Journal Article] Setd1a Insufficiency in Mice Attenuates Excitatory Synaptic Function and Recapitulates Schizophrenia-related behavioral abnormalities2020
Author(s)
Kenichiro Nagahama, Kazuto Sakoori, Takaki Watanabe, Yusuke Kishi, Keita Kawaji, Michinori Koebis, Kazuki Nakao, Yukiko Gotoh, Atsu Aiba, Naofumi Uesaka*, and Masanobu Kano*
-
Journal Title
Cell Reports
Volume: 15;32(11)
Pages: 108126
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-