2021 Fiscal Year Annual Research Report
The regulation of condensin complex reveals cooperation between transcription or duplication and chromosome organization.
Project/Area Number |
18K14629
|
Research Institution | Japanese Foundation for Cancer Research |
Principal Investigator |
高橋 元子 公益財団法人がん研究会, がん研究所 実験病理部, 研究員 (60793594)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | コンデンシン / 一本鎖DNA / 二本鎖DNA / 染色体凝縮 / 複製 / 転写 |
Outline of Annual Research Achievements |
コンデンシン複合体はクロマチン高次構造の主要な制御因子であり、その機能不全は染色体構造の異常や染色体の分配異常を引き起こす。コンデンシンのクロマチン局在化機構や機能制御は多くが未解明であり、本研究課題では、ヒトのコンデンシンについて、それらのメカニズムを明らかにすることを目的としている。 2020年度までに、コンデンシンI及びコンデンシンIIの精製系を確立し、1本鎖DNAへの高い結合能を見出した。またFRAP実験からDNA複製や転写と関連したコンデンシンIIのクロマチン局在化機構についての知見を得た。さらにオーキシン・デグロン(AID)法によりコンデンシンを条件的にノックダウンできる細胞株を作成した。 これをもとに、2021年度は、下記の実験を行った。 1) AID法により細胞周期特異的なノックダウン法とオーキシン除去によりタンパク発現を再誘導する実験系を確立した。これにより間期におけるコンデンシンIIの機能を検討した。 2)コンデンシンIは、分裂期に微小管の牽引力に耐えうるセントロメア構造の剛性を確立する上で不可欠であるが、コンデンシンIがどのようにして、セントロメアに局在するのか、そのメカニズムは未解明である。そこで、精製した分裂期のコンデンシンIを用いて、in vitroで詳細に検討したところ、コンデンシンIには自己集合能があることを見出した。さらには、in vivoで集合能を阻害することで、セントロメア構造が脆弱化することが見出され、コンデンシンIの局在制御と機能におけるその自己集合能の重要性が示唆された。
|