2019 Fiscal Year Research-status Report
Insight into evolution of the Orobdella gastroporal duct
Project/Area Number |
18K14780
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
中野 隆文 京都大学, 理学研究科, 准教授 (50723665)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 新種 / 分子系統 / 消化管 / 形態進化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究計画ではヒル類の中でも非吸血性であるクガビル類がもつ「胃通管」の(A)機能と(B)生殖隔離に果たす役割の解明.そして(C)系統分類学的研究と(A,B)の成果を統合した,本グループにおける進化史の統合的理解を目指している. 先ず,(A,B)について,前年度の研究において,SEM観察によって胃通管は「消化管」に類した微細構造を有することが明らかにすることが出来たため,本年度は,本年度は,他消化器官との詳細な微細構造比較を行うべく,特に,胃と腸管各部の組織観察に向けて準備を行った.また,予備的な観察において,特に,胃通管が接続する胃との類似性が確認されており,「胃通管は精包を受け取った後,それを消化する」という仮説ほ支持する結果が得られた.また,前年度採集した交配実験に使用する虫体を継続して飼育している. (C)については,前年度に引き続き,本年度も極東ロシアで採集調査を実施することが叶い,新たな調査いにおいて複数個体の標本を得ることが出来た.形態観察と分子系統解析を進めており,本年度得られた極東ロシア産クガビル類は,研究代表者らが新種として記載したOrobdella ghiraloviと近縁である未記載種であることが判明した.さらに分子系統解析の結果は,極東ロシア地域において独立してクガビル類の種多様化が生じていることを示唆するものであり,本分類群の進化史を推定する上で重要な示唆を得ることが出来たと考えられる.また,前年度得られた台湾産クガビル類について標本の観察と分子系統解析を進め,複数の未記載種を確認することが出来たと共に,胃通管や他形態形質の形態的多様性,そして胃通管と協調的に変化している形態形質(特に咽頭と雄性生殖器管)の絞り込みを行うことが出来た.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度も極東ロシアで採集調査を行うことが出来,前年度末に得られた台湾産標本と共に,それら標本の観察ならびに,分子系統解析を進めることが出来た.さらに,得られた成果から,クガビル類の種多様化や形態形質の進化について重要な示唆を得ることが出来ている.従って,(C)系統分類学的研究についてはおおむね順調に進捗していると判断出来る. ただし,前年度に続き,2019年度中に予定していた交配実験と,交配後個体を用いた胃通管の機能解明については,飼育個体が性成熟しない(明瞭な環帯が確認できない)こともあり次年度以降にずれ込むこととなった.胃通管とその周辺器官の組織学的研究に関するTEM観察について若干の進捗があるが,(A,B)に関して遅れが認められることから,「やや遅れている」と判断した.
|
Strategy for Future Research Activity |
現状,海外での調査は不可能であるが,これまでに蓄積した極東ロシアならびに台湾産標本試料について,形態形質の精査と分子系統解析を行う.邦産種についても,複数の未記載種標本が手元にあるため,系統分類学的研究を進めることで,分類学的位置の確定と共に,クガビル類全体の系統関係と胃通管を中心とした形態形質の進化史解明に取り組む. 胃通管の機能解明についてはTEM観察を中心に据え,着実に成果をあげることを目標とする.また本年度は,ゲノム情報の解析によって,胃通管の進化的基盤を明らかにすることを目指し,京都に産する1種についてde novoシークエンスを行い,交配実験が上手くいかない場合に備える.
|
Causes of Carryover |
年度末に予定していた国内出張をキャンセルしたため,次年度使用額が生じた.本使用額については次年度の物品費に組み込んで使用する予定である.
|
Research Products
(6 results)