• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

シナプス可塑性発現時における内在性グルタミン酸受容体の超解像イメージング

Research Project

Project/Area Number 18K14817
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

田中 洋光  京都大学, 理学研究科, 助教 (30705447)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords超解像顕微鏡法 / 海馬 / 長期増強 / 全反射顕微鏡 / グルタミン酸受容体
Outline of Annual Research Achievements

シナプスにおける神経伝達物質受容体の局在分布や動態は、情報伝達効率を制御する重要な要因である。そして、この情報伝達効率が変化する現象「シナプス可塑性」は、記憶・学習の細胞基盤と考えられている。本研究では、興奮性シナプス応答を主に担うAMPA型グルタミン酸受容体 (AMPA受容体)に着目し、どの型のAMPA受容体の局在が、どのような動態によって変化することで、シナプス可塑性が発現するのかを超解像度で明らかにする。
平成30年度では、蛍光標識したAMPA受容体の動態や局在を1分子レベルで観察できる光活性化局在顕微鏡法 (PALM: photoactivated localization microscopy) の基礎技術を確立した。具体的には、全反射顕微鏡を用いた独自の実験系において、初代培養したラット海馬神経細胞に、シナプス可塑性の1つである長期増強 (LTP: long-term potentiation) を誘導する刺激を加えた。そして、PALMを用いてmEosで蛍光標識したAMPA受容体サブユニットGluA1を観察し、シナプス後膜内外における動態変化を解析した。また、シナプス後膜裏打ちタンパク質PSD95の局在変化も同様に観察した。さらに、本実験系を発展させて海馬長期抑圧 (LTD: long-term depression) の発現時におけるGluA1や別のサブユニットGluA2のエキソサイトーシス、及びエンドサイトーシスの変化を明らかにした。また、シナプス前終末におけるシナプス小胞の開口放出の可視化にも成功し、その局在分布を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、これまで用いてきた独自の実験系に超解像顕微鏡法を組み合わせて、神経伝達物質受容体の動態や局在を明らかにすることを目的としている。平成30年度では、その追加導入がうまく進みシナプス関連タンパク質の蛍光観察が可能となった。また本実験系を発展させて、LTPとは異なるシナプス可塑性であるLTDの発現機構や、シナプス前終末における開口放出機構の解明にも寄与した。以上の成果より、計画が概ね順調に進展していると判断している。

Strategy for Future Research Activity

平成31年度以降では、さらに本実験系を発展させてSTORM (stochastic optical reconstruction microscopy) や SIM (structured illumination microscopy) といった超解像顕微鏡法も組み合わせる。そして、LTP発現時におけるAMPA受容体の動態 (エキソサイトーシス、エンドサイトーシス、側方移動) を可視化し、どのタイミングでどこから受容体がシナプス後膜へ挿入されるのかを明らかにする。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Suppression of AMPA Receptor Exocytosis Contributes to Hippocampal LTD2018

    • Author(s)
      Shumpei Fujii, Hiromitsu Tanaka, Tomoo Hirano
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience

      Volume: 38 Pages: 5523-5537

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.3210-17.2018

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Visualization of Synchronous or Asynchronous Release of Single Synaptic Vesicle in Active-Zone-Like Membrane Formed on Neuroligin-Coated Glass Surface2018

    • Author(s)
      Junichiro Funahashi, Hiromitsu Tanaka, Tomoo Hirano
    • Journal Title

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      Volume: 12 Pages: 1-10

    • DOI

      10.3389/fncel.2018.00140. eCollection 2018

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 全反射顕微鏡を用いたシナプス前終末とシナプス後膜研究2018

    • Author(s)
      田中洋光
    • Organizer
      第3回脳と心の研究会
    • Invited
  • [Presentation] Subunit-specific effects on AMPA-type glutamate receptors caused by amyloid beta oligomers during hippocampal long-term potentiation2018

    • Author(s)
      Hiromitsu Tanaka, Daiki Sakaguchi, Tomoo Hirano
    • Organizer
      Neuroscience 2018 (Society for Neuroscience)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アミロイドベータによるサブユニット特異的なグルタミン酸受容体の動態異常2018

    • Author(s)
      田中洋光、坂口大輝、平野丈夫
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 所属研究室のホームページ

    • URL

      http://www.neurosci.biophys.kyoto-u.ac.jp/main.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi