• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Understanding the Molecular Mechanisms of Lipid Metabolism Disruption-induced Age-Related Neurodegeneration

Research Project

Project/Area Number 18K14835
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

新田 陽平  新潟大学, 脳研究所, 特任助教 (30800429)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsショウジョウバエ / 脂質代謝 / 神経変性
Outline of Annual Research Achievements

前年度までの研究によって、リン脂質代謝回路の一翼を担うCDP-ジアシルグリセロール(CDP-DAG)合成酵素であるCdsAが時期特異的にキノコ体神経細胞のサブタイプの1つであるα’/β’ニューロンが正常な構造を維持するのに重要であり、CdsAが失われると軸索の断片化が生じることを明らかにした。更に、リン脂質代謝回路においてCDP-DAGの下流に存在するホスファチジルイノシトール4,5-ビスリン酸 (PI(4,5)P2)合成酵素をノックダウンしても同様の結果が得られた。これらの結果は、PI(4,5)P2の減少が軸索断片化の原因である可能性を示唆しているが、遺伝学的実験より既知のPI(4,5)P2代謝酵素であるPI3K及びPLCはこの軸索断片化に関与していない可能性が強く示唆された。その為、PI(4,5)P2と結合するタンパク質を標的とした網羅的RNAiスクリーニングを行い、21遺伝子の候補が得られた。本年度では、RNAiスクリーニングによって得られた候補の絞り込みおよび生化学的手法によるPI(4,5)P2の減少の確認をおこなった。
複数のRNAi系統によるノックダウンや変異体解析によって前述の21遺伝子から絞り込みを行った結果、2遺伝子がPI(4,5)P2と結合して軸索断片化に関与している可能性が高まった。また、前年度までの研究でプロテアーゼの一種であるカルパインが軸索断片化の実行因子である可能性が示唆されたが、変異体解析や過剰発現解析の結果、全てのカルパインが関与していないことが明らかとなった。CdsAのノックダウンによって本実験系でもPI(4,5)P2が減少することが生化学的に確認することが出来た。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] DZNE(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      DZNE
  • [Journal Article] A quantitative model of sporadic axonal degeneration in the Drosophila visual system2022

    • Author(s)
      Melisande Richard, Karolina Doubkova, Yohei Nitta, Hiroki Kawai, Atsushi Sugie, Gaia Tavosanis
    • Journal Title

      The Journal of Neuroscience

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.2115-21.2022

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] <i>De novo ARF3</i> variants cause neurodevelopmental disorder with brain abnormality2021

    • Author(s)
      Sakamoto M、Sasaki K、Sugie A、Nitta Y、Kimura T、G?rsoy S、Cinleti T、Iai M、Sengoku T、Ogata K、Suzuki A、Okamoto N、Iwama K、Tsuchida N、Uchiyama Y、Koshimizu E、Fujita A、Hamanaka K、Miyatake S、Mizuguchi T、Taguri M、Ito S、Takahashi H、Miyake N、Matsumoto N
    • Journal Title

      Human Molecular Genetics

      Volume: 31 Pages: 69~81

    • DOI

      10.1093/hmg/ddab224

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] MeDUsA: A novel system for automated axon quantification to evaluate neuroaxonal degeneration2021

    • Author(s)
      Nitta Yohei、Kawai Hiroki、Osaka Jiro、Hakeda-Suzuki Satoko、Nagai Yoshitaka、Doubkov? Karol?na、Suzuki Takashi、Tavosanis Gaia、Sugie Atsushi
    • Journal Title

      BioRxiV

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1101/2021.10.25.465674

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] MeDUsA:A novel method for quantification of degeneration using fly axons to evaluate neuroaxonal degeneration2021

    • Author(s)
      新田陽平
    • Organizer
      第14回日本ショウジョウバエ研究集会
  • [Remarks] 新たなARF3の遺伝子変異を発見

    • URL

      https://www.bri.niigata-u.ac.jp/research/result/001570.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi