• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Synthetic studies on complex natural products based on development of a novel indole synthesis

Research Project

Project/Area Number 18K14862
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

坂田 樹理  東北大学, 薬学研究科, 助教 (20772700)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsCC-1065 / 全合成 / インドール / オキシム / ベンゾシクロブテノン / イソバゼリン / バゼリン / アマニチン
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ベンゾシクロブテノンオキシムスルホナートの環拡大反応を利用したインドール合成法を基盤に、全置換ベンゼンや複雑な縮環構造など合成困難な高次構造を含むインドールアルカロイドを化学合成し、全合成という側面から創薬研究に取り組むことを目的としている。本年度は、前年度までに全合成を達成した強力な抗腫瘍活性を有すデュオカルマイシン 類の一種である(+)-CC-1065や、硫黄含有型ピロロイミノキノンアルカロイドである、バゼリンA、イソバゼリンAおよびBの合成研究の過程で開発した2-アルキルチオインドールの新規合成法について詳細に検討した。はじめに様々なチオールを用いて一般性を調べた結果、本合成法は様々なアルキルチールで収率よく進行し対応する2-アルキルチオインドールを与えた。また、システインおよび、システインを含むオリゴペプチドを用いた場合にも問題なく進行し、アマニチン類の部分構造であるトリプタチオニン骨格の構築に応用可能であることを見出した。
また、本年度はベンゾシクロブテノンオキシムの活性化基について検討した結果、オキシムをホスホネートとして活性化した基質においても、スルホナートと同様の環拡大反応が進行することを新たに見出した。なお、オキシムホスホネートは単離する必要がなくDPPAと塩基を用いてオキシムするホナートから調製した後、ワンポットで求核剤と反応させても問題なく反応が進行した。今後、本知見を活用し様々なインドールアルカロイドの短段階全合成を目指す。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Divergent Total Syntheses of Isobatzellines A/B and Batzelline A2020

    • Author(s)
      Yamashita Yumi、Poignant Louna、Sakata Juri、Tokuyama Hidetoshi
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 22 Pages: 6239~6243

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.0c01894

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cyclic Sulfamidite as Simultaneous Protecting Group for Amino Alcohols: Development of a Mild Deprotection Protocol Using Thiophenol2020

    • Author(s)
      Sakata Juri、Akita Kazunari、Sato Manabu、Shimomura Masashi、Tokuyama Hidetoshi
    • Journal Title

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 68 Pages: 996~1000

    • DOI

      10.1248/cpb.c20-00531

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Total syntheses of (-)-emestrin H and (-)-asteroxepin2020

    • Author(s)
      Umeki Kanato、Ueda Yusuke、Sakata Juri、Tokuyama Hidetoshi
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 76 Pages: 131630~131630

    • DOI

      10.1016/j.tet.2020.131630

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Acochlearineの合成研究 (口頭)2020

    • Author(s)
      ○河野駿、宮本尚也、藤岡孝佑、坂田樹理、徳山英利
    • Organizer
      第141回日本薬学会年会, 2021年3月26-29日(広島、オンライン)28V01-am10S
  • [Presentation] 海洋アルカロイドplakinidine Dの全合成および第二世代合成研究 (口頭)2020

    • Author(s)
      ○秋田 一成、安達 陶磨、野呂 尭広、坂田 樹理、徳山 英利
    • Organizer
      第141回日本薬学会年会, 2021年3月26-29日(広島、オンライン)29V01-am03S
  • [Presentation] アリルオキシメチル基を用いた第二級アミドの保護/脱保護法の開発 (口頭)2020

    • Author(s)
      ○上田悠介、梅木奏利、坂田樹理、徳山英利
    • Organizer
      第59回日本薬学会東北支部大会、2020年10月18日(いわき、オンライン)
  • [Presentation] Cyclic Sulfamidite as a Protecting Group for Amino Alcohols (poster)2020

    • Author(s)
      ○ Kazunari Akita, Manabu Sato, Masashi Shimomura, Juri Sakata, Hidetoshi Tokuyama
    • Organizer
      令和2年度化学系学協会東北大会, 2020年9月26-27日(青森、オンライン)PC117
  • [Presentation] Protection of Diketopiperazine and Amide with Allyloxymethyl Group: Total Synthesis of Asteroxepin (Poster)2020

    • Author(s)
      ○ Yusuke Ueda, Kanato Umeki, Juri Sakata, Hidetoshi Tokuyama
    • Organizer
      令和2年度化学系学協会東北大会, 2020年9月26-27日(青森、オンライン)PC121
  • [Presentation] オキシムスルホナートの環拡大反応を利用したインドール合成法を基盤とする(+)-CC-1065、isobatzelline A/B、batzelline Aの全合成 (口頭)2020

    • Author(s)
      ○ 坂田樹理、今泉 拓、山下有美、Louna Poignat、徳山英利
    • Organizer
      第62回天然物有機化合物討論会,2020年9月23日(名古屋、オンライン)

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi