• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

P2Y6受容体タンパク質のプリン非依存的シグナル伝達機構と慢性炎症治療への応用

Research Project

Project/Area Number 18K14921
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

西山 和宏  九州大学, 薬学研究院, 特任助教 (60810116)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywordsinflammation
Outline of Annual Research Achievements

今年度は主に①親電子物質がP2Y6Rを阻害する機構および②慢性炎症におけるP2Y6Rの役割について実験を行い成果を得た。
①親電子物質がP2Y6Rを阻害する機構について
これまでに、我々はマクロファージ細胞株RAW264.7を用いた独自のP2Y6Rスクリーニング系を確立し、機能性食品成分の中の親電子性を有するイベリンやスルフォラファンなどのイソチオシアネート(ITC)がP2Y6Rを阻害することを見出した。ITCはP2Y6Rの内在化を促進し、プロテアソーム系を介した分解を促すことでP2Y6Rを阻害する可能性が見出された。さらに、ITCが標的とするシステイン残基も特定しつつある。一方で、内因性の親電子性物質についても評価を進めており、ITC同様に内因性親電子物質もP2Y6Rを阻害する可能性を示しつつある。
②慢性炎症におけるP2Y6Rの役割について
デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)誘発慢性大腸炎モデルを用いて、慢性炎症におけるP2Y6Rの役割を明らかにした。具体的には野生型マウスおよびP2Y6R欠損マウスに2% DSSを7日間飲水させ,7日間通常の飲水に戻し、腸炎モデルを作製、比較した。体重増減、および血便、下痢を評価した。さらに腸管の長さおよびリアルタイムPCR法を用いたサイトカイン発現量を比較した。P2Y6欠損マウスは野生型マウスと比較して、体重の減少、血便、下痢が有意に軽度であった。さらに、腸管の長さや炎症性サイトカインの産生量も野生型マウスと比較して有意に軽度であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた実験計画の3項目の内、①親電子物質がP2Y6Rを阻害する機構および②慢性炎症におけるP2Y6Rの役割について実験を行い成果を得ることができため。

Strategy for Future Research Activity

ITCの標的となりうるP2Y6受容体のシステイン残基を同定する。その後、P2Y6Rのシステイン残基をセリンに置換した変異体遺伝子を発現させるアデノ随伴ウィルスベクターを用いてP2Y6R欠損マウスにP2Y6受容体(野生型および変異体)を発現させ、慢性炎症やITCの感受性に対する検討を行う。

Causes of Carryover

本年度は購入予定の消耗品や抗体の消費が少なかった。来年度には遺伝子改変マウスやウイルスの作製費に使用する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Mitochondrial dynamics in exercise physiology.2019

    • Author(s)
      Tanaka T, Nishimura A, Nishiyama K, Goto T, Numaga-Tomita T, Nishida M.
    • Journal Title

      Pflugers Archiv European Journal of Physiology

      Volume: 印刷中 Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s00424-019-02258-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Chronic kidney disease after 5/6 nephrectomy disturbs the intestinal microbiota and alters intestinal motility.2019

    • Author(s)
      Nishiyama K, Aono K, Fujimoto Y, Kuwamura M, Okada T, Tokumoto H, et al.
    • Journal Title

      Journal of Cellular Physiology.

      Volume: 234 Pages: 6667-6678

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/jcp.27408

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TRPC5-eNOS Axis Negatively Regulates ATP-Induced Cardiomyocyte Hypertrophy.2018

    • Author(s)
      Sunggip C, Shimoda K, Oda S, Tanaka T, Nishiyama K, Mangmool S, Nishimura A, Numaga-Tomita T and Nishida M
    • Journal Title

      Front. Pharmacol.

      Volume: 9 Pages: 523

    • DOI

      10.3389/fphar.2018.00523

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] TRPC channels in exercise-mimetic therapy.2018

    • Author(s)
      Numaga-Tomita T, Oda S, Nishiyama K, Tanaka T, Nishimura A, Nishida M.
    • Journal Title

      Pflugers Archiv European Journal of Physiology

      Volume: 471 Pages: 507-517

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s00424-018-2211-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 抗がん剤の副作用を軽減する新規TRPC3-Nox2複合体阻害薬の同定2019

    • Author(s)
      西山 和宏、冨田 拓郎、藤本 泰之、田中 智弘、遠山 千恵実、西村 明幸、東 泰孝、西田 基宏
    • Organizer
      第92回薬理学会年会
  • [Presentation] Renal impairment following 5/6 nephrectomy disturbs the intestinal microbiota and alters intestinal motility2019

    • Author(s)
      Kazuhiro Nishiyama, Yasu-Taka Azuma, Hidemitsu Nakajima and Tadayoshi Takeuchi
    • Organizer
      第9回アジア・オセアニア生理学会連合2019年大会 (The 9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Microbiota and uremic toxin contribute to intestinal motility dysregulation induced by renal impairment2018

    • Author(s)
      Nishiyama K, Azuma YT, Nakajima H, Takeuchi T.
    • Organizer
      The 18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新規TRPC3-Nox2複合体阻害剤の探索および効果の検証.2018

    • Author(s)
      西山 和宏、赤司 壮一郎、冨田 拓郎、藤本 泰之、田中 智弘、西村 明幸、東泰孝、西田 基宏.
    • Organizer
      第71回日本薬理学会西南部
  • [Presentation] 抗がん剤の副作用を軽減する新規TRPC3-Nox2複合体阻害薬の探索2018

    • Author(s)
      西山 和宏、赤司 壮一郎、冨田 拓郎、藤本 泰之、田中 智弘、西村 明幸、東泰孝、西田 基宏.
    • Organizer
      第35回日本薬学会九州支部大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi