• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

The effect of a novel tocotrienol prodrug on progression from NAFLD to NASH

Research Project

Project/Area Number 18K14970
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

渡瀬 大輔  福岡大学, 薬学部, 助教 (00580200)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
KeywordsNASH / NAFLD
Outline of Annual Research Achievements

非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の発症機序として、肝に中性脂肪(TG)沈着が起こり(First hit)、さらに肝障害を招く要因が加わる(Second hit)”Two hit theory”が提唱されている。本研究ではin vitro及びin vivo NASHモデルを用いて、本研究室で開発したγ-トコトリエノール (γ-T3) の水溶性プロドラッグである2R-γ-Tocotrienyl N,N-dimethylglycinate hydrochloride (γ-T3DMG) のSecond hitへの有効性、即ちNASH進展に対する効果を評価した。
1. 高脂肪食負荷TSODマウス(動物繁殖研究所)より単離した肝細胞に炎症誘導剤TNF-α添加して作製したin vitro NASHモデルにおいて、γ-T3DMGは IL-1βのmRNA発現量を有意に減少させた。
2. 高脂肪食負荷TSODマウスにTNF-αを投与することによって肝臓中IL-1β、IL-6及びTGF-β1のmRNA量を有意に増加させたin vivo NASHモデルを作製したが、γ-T3DMG+TNF-α投与群におけるデータの偏差が大きく、本モデルに対するγ-T3DMGの有効性は判断できなかった。
3. ヒト肝癌由来細胞株HepG2細胞に0.5 mMパルミチン酸を添加して作製したin vitro NASHモデルにおいて、γ-T3DMGは IL-8及びTGF-β1のmRNA発現量を有意に減少させた。
4. ヒト肝星細胞株LX-2細胞に0.5 mM遊離脂肪酸(オレイン酸:パルミチン酸=2:1)を添加して作製したin vitro NASHモデルにおいて、γ-T3DMGはα-SMA及びTGF-β1のmRNA発現量を有意に減少させた。
以上の結果より、γ-T3DMGはNASHの進展を抑制できる可能性が示された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] In vitro肝線維化モデルにおけるγ-トコトリエノールエステル型プロドラッグの肝線維化進展抑制効果の評価2022

    • Author(s)
      福壽茜、渡瀬大輔、山田彩乃、後藤将太朗、瀬戸口修一、古賀允久、松永和久、髙田二郎
    • Organizer
      日本薬剤学会第37年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi