• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

医療ビッグデータを用いた慢性腎臓病新規治療戦略の開発

Research Project

Project/Area Number 18K14983
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

堀ノ内 裕也  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (30716593)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords医療ビッグデータ / FAERS / 慢性腎臓病 / 急性腎障害
Outline of Annual Research Achievements

慢性腎臓病(CKD)が進行した末期腎不全は、患者の生活の質を著しく低下させるのみならず、超高齢社会日本においては医療経済学的にも大きな負担となっている。したがって、この喫緊の課題を解決するために、CKDの惹起・進展を抑制することは非常に重要であるが、未だ十分な解決策はない。近年、実臨床を反映する医療ビッグデータを用いて既存医薬品から新たな薬効を探索し、全く別の治療薬として創薬を行う「ドラッグ・リポジショニング」という手法が注目されている。既存医薬品であることから臨床応用した場合でも、安全性が確立されており、新たな副作用のリスクも低いため、医療ビッグデータを用いた新規治療薬の探索は非常に有用と考えられる。
本研究では、未だ治療薬が存在しないCKDに対する新規治療薬を医療ビッグデータを用いたデータベース解析と基礎的検証による融合研究というアプローチから探索することを目的としている。
平成30年度、医療ビッグデータFood and Drug Administration (FDA) Adverse Events Reporting System (FAERS)を用いたデータベース解析と基礎的検証により、FXa阻害剤がCKDの新規治療薬になる可能性を見出し、その研究成果を論文(Horinouchi Y et al. Sci Rep. 2018)報告した。
令和元年度も引き続き、データベース解析と基礎的検証よりCKDの新規治療薬の探索を行った。まず、データベース解析より、既存薬Aを使用した患者において有害事象としての腎炎の報告割合が少ないことを見出した。次に急性腎障害モデルマウスを用いて、既存薬Aの腎保護効果について検討を行った。結果、急性腎障害モデルマウスにおいて増加した血清クレアチニンと血中尿素窒素(BUN)や腎臓における炎症性サイトカインの発現増加が既存薬Aの投与により抑制された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成30年度、データベース解析からFXa阻害剤使用患者において有害事象としての尿細管間質性腎炎の報告割合が少ないことを明らかにした。片側尿管結紮(UUO)腎線維化モデルマウスの腎臓においてFX-PARs経路が活性化されており、FXa阻害剤のUUO腎線維化モデルマウスにおける腎線維化抑制効果や抗炎症効果など腎保護効果を確認し、研究成果を論文(Horinouchi Y et al. Sci Rep. 2018)報告した。
また、令和元年度はデータベース解析からFXa阻害剤以外の既存薬Aを同定し、急性腎障害モデルマウスで既存薬Aの腎保護効果を確認できているため、当初の計画通り進んでいると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

急性腎障害モデルマウスにおいて、既存薬Aが腎機能の指標である血清クレアチニンおよびBUNの上昇や腎臓における炎症性サイトカインの発現増加などを抑制する腎保護効果を明らかにしているが、既存薬Aの作用メカニズムについて明らかに出来ていないため、今後どのような細胞内シグナルが関与しているかなどを検討する予定である。また、急性腎障害モデルマウスだけでなく、慢性腎臓病モデルマウスなどを用いた検討も行う予定である。
抗凝固剤FXa阻害剤の腎保護効果についても引き続き検討を行う。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Rho-associated protein kinase and cyclophilin a are involved in inorganic phosphate-induced calcification signaling in vascular smooth muscle cells2020

    • Author(s)
      Tsuda Tatsuya、Imanishi Masaki、Oogoshi Mizuho、Goda Mitsuhiro、Kihira Yoshitaka、Horinouchi Yuya、Zamami Yoshito、Ishizawa Keisuke、Ikeda Yasumasa、Hashimoto Ichiro、Tamaki Toshiaki、Izawa-Ishizawa Yuki
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 142 Pages: 109~115

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2019.12.005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Proton pump inhibitors block iron absorption through direct regulation of hepcidin via the aryl hydrocarbon receptor-mediated pathway2020

    • Author(s)
      Hamano Hirofumi、Niimura Takahiro、Horinouchi Yuya、Zamami Yoshito、Takechi Kenshi、Goda Mitsuhiro、Imanishi Masaki、Chuma Masayuki、Izawa-Ishizawa Yuki、Miyamoto Licht、Fukushima Keijo、Fujino Hiromichi、Tsuchiya Koichiro、Ishizawa Keisuke、Tamaki Toshiaki、Ikeda Yasumasa
    • Journal Title

      Toxicology Letters

      Volume: 318 Pages: 86~91

    • DOI

      10.1016/j.toxlet.2019.10.016

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Body iron accumulation in obesity, diabetes and its complications, and the possibility of therapeutic application by iron regulation2019

    • Author(s)
      Horinouchi Yuya、Ikeda Yasumasa、Tamaki Toshiaki
    • Journal Title

      Folia Pharmacologica Japonica

      Volume: 154 Pages: 316~321

    • DOI

      10.1254/fpj.154.316

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Iron accumulation causes impaired myogenesis correlated with MAPK signaling pathway inhibition by oxidative stress2019

    • Author(s)
      Ikeda Yasumasa、Satoh Akiho、Horinouchi Yuya、Hamano Hirofumi、Watanabe Hiroaki、Imao Mizuki、Imanishi Masaki、Zamami Yoshito、Takechi Kenshi、Izawa‐Ishizawa Yuki、Miyamoto Licht、Hirayama Tasuku、Nagasawa Hideko、Ishizawa Keisuke、Aihara Ken‐Ichi、Tsuchiya Koichiro、Tamaki Toshiaki
    • Journal Title

      The FASEB Journal

      Volume: 33 Pages: 9551~9564

    • DOI

      10.1096/fj.201802724RR

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 基礎研究と医療ビッグデータ解析を融合させたドラッグ・リポジショニングへの試み2019

    • Author(s)
      堀ノ内裕也、池田康将、福島圭穣、今西正樹、濱野裕章、石澤有紀、座間味義人、武智研志、藤野裕道、石澤啓介、土屋浩一郎、玉置俊晃
    • Organizer
      第40回日本臨床薬理学会学術総会
  • [Presentation] 慢性腎不全関連サルコペニアにおける鉄代謝異常2019

    • Author(s)
      堀ノ内裕也、池田康将、濱野裕章、今西正樹、福島圭穣、石澤有紀、合田光寛、座間味義人、武智研志、宮本理人、藤野裕道、石澤啓介、土屋浩一郎、玉置俊晃
    • Organizer
      第6回日本サルコペニア・フレイル学会大会
  • [Remarks] 徳島大学大学院医歯薬学研究部医科学部門生理系薬理学分野ホームページ

    • URL

      http://www.tuyakuri.umin.jp/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi