2019 Fiscal Year Research-status Report
薬局・居宅におけるDBS法を用いたPK/PD/PGxに基づく至適個別化療法の確立
Project/Area Number |
18K14990
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
横山 雄太 慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 助教 (70725796)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | TDM / DBS / テオフィリン / K濃度 / ヘマトクリットHt値 |
Outline of Annual Research Achievements |
薬局・居宅でのTDMを実施する際に、dried blood spot(DBS)法の活用が有用であると考えられる。しかし、DBS法の欠点として、DBS法は全血を用いて測定を行うため、臨床に応用する場合、全血中の薬物濃度を血漿中の薬物濃度に換算する必要がある。2019年度では2018年度同様に臨床応用を目的として、研究実施計画には予定していない動物実験(承認番号:18021-(0)) を実施した。テオフィリン、ピルシカイニドを対象薬物とし、DBSカードの全血中および血漿中の薬物濃度測定方法を検討し、良好な検量線および回収率が得られた。その後、ラットモデルでの検討により薬物を経口投与し、得られた全血をプロットしたDBSカードおよび血漿の薬物濃度を比較検討した。DBSカードからのK濃度とヘマトクリット(Ht)値の相関係数はr=0.917(p<0.01)であり、Ht値とK濃度との間には強い相関関係が示された。赤血球/血漿移行比率とK濃度による予測Ht値を用いて濃度換算を行った結果、テオフィリン(n=7)およびピルシカイニド(n=5)においては、血漿中濃度と全血中濃度から算出された換算血漿中濃度およびそれぞれの濃度推移によるAUCは同等な結果となった。以上の結果より、DBS法の全血中濃度から血漿中濃度への換算法の妥当性が明らかとなった。 その後、日本薬局学会の倫理審査委員会で承認され(受付番号:19018-3)、臨床研究に向けて、LC-MS/MSを用いたヒトにおける血漿中および全血中テオフィリン濃度の測定方法を確立した。また、試験研究用血液を購入して、DBSカードのK濃度とHt値の相関係数はラットモデル同様にr=0.930(p<0.01)であり、K濃度とHt値の間には強い相関関係が示された。今後は薬局における臨床研究を実施予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究実施当初に臨床研究を実施予定であった株式会社メディカルファーマシー あおぞら薬局とは共同研究が出来なくなり、新たに共同研究施設を探す事に時間を要した。その後、木須薬局駅前店と連携体制を確立させ、臨床研究の実施に向けて倫理審査委員会に申請し、2020年3月に承認が得られた。臨床研究の実施施設との連携および倫理委員会での承認を得られるまでの間に、薬局におけるテオフィリンの臨床研究に向けて、ラットモデルおよびヒトにおいてDBS法で得られた全血中濃度から血漿中濃度への換算法についての検討を実施した。
|
Strategy for Future Research Activity |
薬局における臨床研究が倫理審査委員会に承認されたので、2020年度は共同研究施設(木須薬局駅前店)と連携して進める。薬局における喘息患者のテオフィリンの服用患者を対象として、本研究の参加について説明し、内容を理解・納得した上で同意書にて同意を得る。患者の同意を得た後に、検体の採取を開始する。薬局において簡便なTDMを可能とする目的として、薬局において微量採血を行い、血漿中およびDBS法による全血中テオフィリン濃度測定を行い、また、ヒトの全血を用いて確立されたDBSカードからのK濃度とヘマトクリット(Ht)値の相関関係により、K濃度による予測Ht値および赤血球/血漿移行比率より、全血中薬物濃度からの血漿中薬物濃度への換算法から全血中テオフィリン濃度より血漿中濃度を算出ことにより、換算式の妥当性を検討する。また、喘息治療薬であるテオフィリンによる治療を受けている患者のTDMにより、Phoenix WinNonlinおよびPhoenix NLMEを用いて薬物動態解析を行い、薬局における患者での薬物投与設計を行う。薬局においてテオフィリン服用患者の目標症例を20例とする。 また、DBS法を活用したPK/PD/PGxの臨床研究に向けて、抗てんかん薬のラモトリギンを対象薬物とし、DBSカードからの薬物血中濃度測定および遺伝子多型解析の検討も予定している。
|
Causes of Carryover |
予定していた物品費よりも経費が掛からずに済んだため
|
Research Products
(1 results)