• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Investigation of key molecules for exercise-induced bradycardia: involvement of oxidative stress in functional regulation of the cardiac pacemaker

Research Project

Project/Area Number 18K15017
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

中尾 周  立命館大学, 生命科学部, 助教 (30646956)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords心臓 / 不整脈 / 運動 / 刺激伝導系 / 分子生物学 / 生理学 / 酸化ストレス
Outline of Annual Research Achievements

マラソン選手など持久運動のアスリートには心拍数の著しい低下を示す徐脈性不整脈の発生頻度が高いが、その分子メカニズムは明らかでない。一方、最近研究代表者らは運動誘発性徐脈を引き起こす「ペースメーカー組織におけるイオンチャネルリモデリング」に、特定の転写因子やマイクロRNAの発現変動が重要であることを明らかにしてきた(Nat Commun 2014, Circ Res 2017)。本研究では、心拍動の指令塔とも言える心臓ペースメーカー組織を対象として、運動モデルマウスを用いた電気生理解析および網羅的な遺伝子発現解析を実施し、運動誘発性徐脈の原因となる分子およびシグナル伝達系を見出す。特に、過度の有酸素運動による骨格筋および心筋組織の機能低下の原因として知られる活性酸素種が、心臓ペースメーカー組織のミトコンドリア機能および動態にどのような影響を与えるのか、それがペースメーカー機能の低下に関係しているのかに着目して研究を推進する。
これまでに運動誘発性徐脈モデルマウスを作製し、モデルマウスの心臓ペースメーカー組織である洞房結節において、運動による遺伝子発現パターンの変化を網羅的に調べた。その結果、多くの遺伝子の発現減少が見いだされ、徐脈を説明しうるイオンチャネルや自律神経調節因子など心拍生成および制御にかかわる遺伝子が発現変動していることが分かった。今後は、酸化ストレスやミトコンドリアに関連する遺伝子群の詳細な変動パターンを解析し、心拍制御への直接的ないし間接的な関与を見出していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

C57B/6マウスに1日2回60分間の強制水泳運動を4週間課すことで拍数の低下を示す運動誘発性徐脈モデルマウスを作製した。心臓ペースメーカー組織・洞房結節から抽出したRNAについて網羅的遺伝子発現解析を実施した。マウス洞房結節は微小組織であるため、サンプルには前増幅処理を施した。解析生データを各遺伝子の発現量を数値化したTPM形式に変換したのち、運動によって発現変動した遺伝子群を抽出した。41,195遺伝子の発現量を解析した結果、安静群のマウス洞房結節には19,679遺伝子が発現しており、そのうち655遺伝子が運動によって2倍以上に増加、4,306遺伝子が1/2以下に減少していた。イオンチャネルや自律神経調節因子など心拍生成および制御にかかわる遺伝子に発現変動が認められた。

Strategy for Future Research Activity

運動誘発性徐脈に対する酸化ストレスの役割を明らかにするために、RNAシークエンシングの結果に基づいた細胞内シグナル伝達系の解析および治療標的の探索を実施する。網羅的遺伝子発現解析では、酸化ストレス関連因子についても一部の遺伝子の発現変動を認めており、この変化が心拍制御に影響を与えているかどうかを確かめるために、in silico解析を進める。ミトコンドリア関連遺伝子についても同様に解析を進める。徐脈を引き起こす細胞内シグナル伝達系を絞り込み、その病態因子の中からさらに治療標的の候補を見出していく。また、徐脈モデルにおける酸化ストレスの影響を調べる目的で、抗酸化薬を投与した運動実験を実施し、治療的効果があるかどうか検証する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results) Remarks (3 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Manchester(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Manchester
  • [Int'l Joint Research] Universite de Montpellier(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Universite de Montpellier
  • [Journal Article] Emerging roles of neuronal Ca2+ sensor-1 in cardiac and neuronal tissues: a mini review2019

    • Author(s)
      Nakamura TY., Nakao S, Wakabayashi S
    • Journal Title

      Frontiers in Molecular Neuroscience

      Volume: 12 Pages: 56

    • DOI

      10.3389/fnmol.2019.00056

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pacemaking ion channel remodelling underlies chronic exercise-induced atrioventricular block2019

    • Author(s)
      Nakao S, D’Souza A, Mesirca P, Trussell T, Zi M, Logantha SJRJ, Cartwright E, Mangoni ME, Dobrzynski H, Boyett MR
    • Organizer
      9th FAOPS Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Regulation of mitochondrial respiration, energy metabolism, and obesity by neuronal Ca2+-sensor-12019

    • Author(s)
      Nakamura-Nishitani TY, Nakao S, Wakabayashi S
    • Organizer
      9th FAOPS Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3D ultrastructure of the "arrhythmogenic" Purkinje fiber-ventricular junction in rabbit hearts2018

    • Author(s)
      Nakao S, Oh I-Y, Stuart L, Sitpura H, Yanni J, Logantha SJSR, Cai X, Dobrzynski H, Starborg T, Kitmitto A, Boyett MR
    • Organizer
      23rd International Society of Cardiovascular Pharmacotherapy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Role of aerobic metabolism in direct reprogramming to neurons2018

    • Author(s)
      Akagi Y, Harada Y, Ueyama T, Ihara D, Torii S, Nakagawa S, Sogo T, Nakao S, Kawamura T
    • Organizer
      23rd International Society of Cardiovascular Pharmacotherapy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The role of p53 localized in cytodol and mitochondria during reprogramming to iPS cells2018

    • Author(s)
      Akama T, Tenghattakorn A, Yamasaki M, Harada Y, Ihara D, Ueyama T, Sogo T, Nakao S, Kawamura T
    • Organizer
      23rd International Society of Cardiovascular Pharmacotherapy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transcription-independent functions of local p53: a possible target to improve cardiac cell therapy2018

    • Author(s)
      Tenghattakorn A, Akama T, Yamasaki M, Harada Y, Ihara D, Ueyama T, Sogo T, Nakao S, Kawamura T
    • Organizer
      23rd International Society of Cardiovascular Pharmacotherapy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] miR17-92 cluster promotes efficiency of direct reprogramming to induced cardiomyocytes2018

    • Author(s)
      Ueyama T, Ihara D, Harada Y, Akagi Y, Arima D, Nakagawa S, Sogo T, Nakao S, Kawamura T
    • Organizer
      23rd International Society of Cardiovascular Pharmacotherapy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 硬骨魚類における心臓刺激伝導系の立体組織構造2018

    • Author(s)
      中尾 周,Jeziorska M,Boyett MR
    • Organizer
      第108回日本獣医循環器学会
  • [Presentation] Why do athletes have heart block?2018

    • Author(s)
      D’Souza A, Trussell T, Nakao S, Mesirca P, Zi M, Logantha SJRJ, Li J, Wang Y, Jespersen T, Bulh R, Cartwright EJ, Mangoni ME, Boyett MR, Dobrzynski H
    • Organizer
      Europhysiology 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] iPS細胞へのリプログラミングにおける細胞質およびミトコンドリアに局在するp53の解析2018

    • Author(s)
      赤間 友美、山崎 基春、植山 萌恵、井原 大、原田 恭弘、鳥居 昇平、中川 沙恵、赤木 祐香、十河 孝浩、中尾 周、川村 晃久
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ダイレクトリプログラミング過程における好気性代謝と細胞老化の役割2018

    • Author(s)
      赤木 祐香、原田 恭弘、植山 萌恵、井原 大、中川 沙恵、山崎 基春、有馬 大貴、石田 智明、徳永 千尋、十河 孝浩、中尾 周、川村 晃久
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Remarks] 立命館大学 研究者学術情報データベース

    • URL

      http://research-db.ritsumei.ac.jp/Profiles/134/0013394/profile.html

  • [Remarks] ORCiD

    • URL

      https://orcid.org/0000-0001-8990-1179

  • [Remarks] KAKEN 科学研究費助成事業データベース

    • URL

      https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000030646956/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi