2018 Fiscal Year Research-status Report
逆相蛋白質アレイを用いた胎児型肺腺癌の蛋白質発現解析と新たな治療標的候補の探索
Project/Area Number |
18K15111
|
Research Institution | Kanagawa Cancer Center Research Institute |
Principal Investigator |
鈴木 理樹 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター(臨床研究所), その他部局等, 医師 (00770108)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 高悪性度胎児型肺腺癌 / 胎児型肺腺癌 / 逆相蛋白質アレイ / 肺腺癌 |
Outline of Annual Research Achievements |
肺腺癌は肺癌の最も頻度の高い組織型であり、ドライバー遺伝子変異を基盤とした分子標的療法の開発が最も進歩している腫瘍の一つである。肺腺癌には形態学的にさまざまな組織亜型が存在し、稀ではあるが予後不良な組織亜型として高悪性度胎児型肺腺癌(H-FLAC)がある。本研究は免疫組織化学および逆相蛋白質アレイ(RPPA)の解析により、H-FLACの分子生物学的特徴を明らかにし、新たな分子標的治療法の開発に発展させていくための研究基盤を確立することを目標とする。また、H-FLACはしばしばAFP陽性を示し、形態学的にもAFP産生胃癌との類似性が指摘されていることから、様々な臓器で発生しうるAFP産生腫瘍の研究に応用し、臓器横断的な研究へと発展させていく。 2018年度では、H-FLAC成分を有する肺癌18例の外科的切除材料を用いて免疫組織化学的検討を行なった。その結果、多くの症例のH-FLAC成分において肺サーファクタント蛋白質(SP-A, SP-B, SP-C)が陰性だった。また半数以上の症例においてClaudin-6が陽性を示した。p53はしばしばびまん性に陽性を示した。 肺サーファクタント蛋白質が多くの症例で陰性化していることから、H-FLACが幼若な形質を有していることが示唆された。またClaudin-6はAFP産生胃癌で陽性となることが報告されているが、今回の結果からもH-FLACとAFP産生胃癌との類似性が認められた。今後は、並行して行っているゲノム解析の結果を踏まえて蛋白質発現解析を進めていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
症例の抽出は完了しており、解析も順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、並行して行っているゲノム解析の結果を踏まえて蛋白質発現解析を進めていく。免疫組織化学的解析を追加するとともに、発現量の評価に関してはRPPA解析を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
免疫染色等の試薬の一部は既存のものを使用した。そのため、新たに購入する試薬が予定よりも少ない量で済んだために残額が発生した。残額分は次年度の免疫染色やRPPA解析に用いる試薬や、学会発表する際の参加費や旅費等に使用する予定である。
|