2021 Fiscal Year Annual Research Report
The relationship between aging and cancer revealed by the mechanism of McSC fate determination
Project/Area Number |
18K15114
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
毛利 泰彰 東京大学, 医科学研究所, 助教 (00622995)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 色素幹細胞 / 毛包幹細胞 / ニッチ / 白髪 / メラノーマ / 老化 |
Outline of Annual Research Achievements |
1、加齢にともない、白髪を含め、皮膚では様々な加齢変化が見られるようになる。そこで表皮の加齢変化を解析するため、若齢マウスと加齢マウスの表皮をsingle cell RNA-seqで解析した。今年度は、マウスの匹数を増やし追加で解析することで、色素幹細胞とそのニッチである毛包幹細胞が加齢マウスで減少していることが明らかとなった。さらに白髪と色素幹細胞のニッチの加齢変化に着目し、加齢マウスから色素幹細胞のニッチである毛包幹細胞をソーティングし、RNA-seqを行った。加齢にともない、毛包幹細胞(色素幹細胞のニッチ)において色素細胞の発生や維持に重要とされるサイトカインの減少が確認された。これらのサイトカインは色素幹細胞の自己複製にも必須であることを明らかにし、加齢と色素幹細胞のニッチ因子との関係を明らかにした。
2、さらにマウスを様々なゲノムストレスで処理し、これらのマウスから色素幹細胞をソーティングした後、遺伝子の発現変化を解析した。白髪やメラノーマ発症に影響を及ぼすゲノムストレスと色素幹細胞での遺伝子発現変化の違いに着目し、上記1 の成果と合わせて現在論文投稿中である。
3、色素細胞特異的に遺伝子変異を導入する系を用い、皮膚や足裏に存在する色素幹細胞からメラノーマを発症するモデルマウスを確立し、これらの成果を論文にて報告した。さらに、このメラノーマのモデルマウスを用い、色素幹細胞のニッチ因子が、メラノーマ発症に先立ちメラノーマを生じやすい環境を作り出すことで、メラノーマのオリジンとなりうる色素幹細胞をより優位に増殖させていることを明らかにした。この成果は現在論文投稿中である。
|
Research Products
(3 results)