2021 Fiscal Year Annual Research Report
Function of tissue macrophages and regulatory T cells after ischemic heart injury
Project/Area Number |
18K15129
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
駒井 恭子 慶應義塾大学, 医学部, 研究員 (80574590)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 心臓組織マクロファージ / 心筋細胞肥大 / CD8陽性T細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は心臓における炎症亜急性期の組織修復性マクロファージおよび慢性期に浸潤する抑制性T細胞(Treg)の分化誘導機構を明らかにし、炎症の終息と組織修復の機序を解明するものであった。実際には心筋虚血モデルではその個体差が大きく、結果の解析が困難なことが多かったため、現在は横行大動脈結紮(transverse aortic constriction;TAC)モデルを中心に解析を行った。 これまで、組織障害が起きた後、炎症収束の過程で組織修復が起きると考えられてきた。しかしながら、組織のメンテナンスは常に行われており、その主役のひとつは心臓においてはLy6c lowマクロファージ(Ly6clowMac)である。Ly6clowMacは定常状態から心臓に存在し、TACモデルにおいては早期に増殖し、炎症に対して保護的に働くことが知られている。申請者もTAC早期のCD45陽性細胞をフローサイトメトリー(FCM)およびシングルセル RNAシークエンス(sc-RNAseq)で解析比較したところ、Ly6clowMacの増殖を確認した。T細胞を欠損するCD3eKOマウスの心臓においては、非TAC 時、TAC時ともWTに比べLy6clowMacが多くみられることが分かった。これは予想に反して制御性T細胞ではなく、主にCD8陽性T細胞(CD8+T)の欠損が要因であることが示唆された。また、CD3eKOマウスにTACを行ったところ、早期の肥大の程度は進むものの、最終的な心不全は起こしにくいことが分かった。以上のことより、T細胞(おもにCD8+T)が存在しないと、常在するLy6clowMacが増え、TAC時にもその増殖がより大きく起きる。そのため圧負荷に対する早期の適応がより効率的に起こり、代償性の「よい肥大」がおき、心不全が増悪しないのではないかと考えらるが、この点はさらなる研究が必要である。
|
Research Products
(1 results)