2020 Fiscal Year Annual Research Report
Study on diarrhea-inducing mechanisms of staphylococcal enterotoxin A in common marmoset
Project/Area Number |
18K15142
|
Research Institution | National Institute of Health Sciences |
Principal Investigator |
廣瀬 昌平 国立医薬品食品衛生研究所, 衛生微生物部, 研究員 (20722218)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 黄色ブドウ球菌 / ブドウ球菌エンテロトキシン / コモンマーモセット / 下痢 / 嘔吐 |
Outline of Annual Research Achievements |
ブドウ球菌エンテロトキシンA (SEA) はブドウ球菌食中毒の原因毒素であり、嘔吐を引き起こす。ブドウ球菌食中毒における主徴は嘔吐および下痢であるが、下痢を誘導する因子は未だ明らかになっていない。ブドウ球菌食中毒における下痢症状は単独ではなく必ず嘔吐と共に発症するため、本研究ではSEAが下痢活性を有すると仮説を立て検証した。 小型霊長類マーモセットにSEAを経口投与し、投与後8時間観察して、嘔吐および下痢が発現するかを確認した。マーモセットの下痢便と吐物の差が肉眼観察下では不明瞭であったため、両者を区別するための系を確立した。SEA投与後に嘔吐および水溶性下痢を確認した。嘔吐および 下痢の最小発症毒素濃度に個体差が認められた。また、どの個体においても濃度依存的に嘔吐回数が増加すること、下痢が単独で発現することはなく、嘔吐した 個体のみ下痢を発現することが明らかとなった。更に、マーモセット腸管ループ試験を作製し、ループ内にSEAを注入後数時間で、腸内に粘液状の内容物の充満を確認し、腸内容重量が増加したことから、 SEAの分泌性下痢誘導活性が示唆された。 SEAの嘔吐活性の発現には腹部迷走神経の興奮、消化管組織内肥満細胞の脱顆粒およびヒスタミン受容体の関与が示唆されている。嘔吐活性と下痢活性の機序の相違を明らかにするため、迷走神経切除術、脱顆粒阻害剤投与およびヒスタミン受容体阻害薬投与といった前処理を施したマーモセットにSEAを経口投与し、嘔吐および下痢の発現を解析した。その結果、嘔吐発現が抑制された個体において、下痢の発現は認められなかった。
|
Research Products
(1 results)