• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

JCウイルスマイクロRNAに着眼した新しい感染症の病理診断とPMLの治療法開発

Research Project

Project/Area Number 18K15174
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

高橋 健太  国立感染症研究所, 感染病理部, 主任研究官 (80711689)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords進行性多巣性白質脳症 / JCポリオーマウイルス / マイクロRNA
Outline of Annual Research Achievements

進行性多巣性白質脳症 (progressive multifocal leukoencephalopathy, PML) は、血液系悪性疾患や後天性免疫不全症候群、自己免疫疾患など、主に免疫抑制状態にある患者でJCポリオーマウイルス (JC polyomavirus, JCPyV, JCV) により惹起される脱髄疾患である。近年では抗体医薬をはじめとする薬剤に関連するPMLの発症が大きな問題となっているが、有効な治療法は確立しておらず、その開発が強く求められている。
本研究ではJCVがコードするマイクロRNA (miRNA) に注目し、ウイルス由来miRNAを標的としたPMLの病理診断、病態解明および新規治療法開発の観点から、検討を行ってきた。これまで国立感染症研究所感染病理部における病理学的検索でPMLの確定に至った実際の脳組織検体を使用し、in situ hybridizationによりウイルス由来miRNAが感染細胞の核に局在することを組織標本上で初めて明らかにした。また定量的reverse transcription polymerase chain reaction (RT-PCR) では、PML脳組織において、非PML脳組織と比較してJCV miRNAの発現量が有意に高いことを示した。次世代シークエンサーを使用した解析では、JCV miRNAは未成熟なものも多く含まれた状態で発現していることを明らかにした。さらにJCV miRNAをコードする領域に変異を有するJCVゲノムを作製し、培養細胞を用いた実験系を用いて、JCV miRNAはウイルスタンパク質の発現に抑制的に作用することを明らかにし、これらの解析結果をまとめ、論文発表、学会発表を行ってきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究では、国立感染症研究所感染病理部における検索で病理学的にPMLの確定に至った実際のPML脳組織を用いて解析を行った。In situ hybridizationでは、PML脳組織におけるJCV miRNAの発現の局在を初めて明らかにした。Northern blotおよび定量的RT-PCRによる解析では、組織からのJCV miRNAの検出と定量を行い、次世代シークエンサーを使用した解析では、JCV miRNAが未成熟なものも多く含まれた状態でPML脳組織で発現していることを示した。さらに培養細胞を用いた実験系では、JCV由来miRNAがウイルスタンパク質の発現に抑制性に作用することを明らかにし、これらの実験結果をPLOS Pathogens誌に発表 (Takahashi K, et al. Plos Pathog.2020;16(4):e1008523)、学会発表を行ってきた。

Strategy for Future Research Activity

今回の研究では、実際のPML脳組織におけるJCV miRNAの発現の解析や定量、培養細胞系を用いたJCV miRNAの機能解析を行い発表を行ってきた。今後はこれまでに得られた結果を、PML脳組織における形態学的特徴やJCVゲノムの発現量と併せて比較検討し、解析を進めていく予定である。

Causes of Carryover

年度末納品等に係る支払いが2022年4月1日以降となったため、当該支出分については次年度の実支出額に計上予定。また、経費の節減により生じた2021年度分の残額については、次年度の研究費と併せ、上記研究のために必要な消耗品、試薬や論文投稿のための費用として使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] “Burnt-out” progressive multifocal leukoencephalopathy in idiopathic CD4+ lymphocytopenia2021

    • Author(s)
      Tatsuya Fukumoto, Yasuhiro Sakashita, Fumiaki Katada, Ryoko Takeuchi, Ryosuke Miyamoto, Yuishin Izumi, Susumu Sato, Hidehiro Shibayama, Kenta Takahashi, Tadaki Suzuki, Kazuo Nakamichi, Shigeo Murayama, Toshio Fukutake
    • Journal Title

      Neuropathology

      Volume: 41(6) Pages: 484-488

    • DOI

      10.1111/neup.12773.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Infratentorial onset of progressive multifocal leukoencephalopathy in a patient with systematic lupus erythematosus complicated with lymphoma: a case report2021

    • Author(s)
      Mita Sakuraba, Shinji Watanabe, Yasuhiro Nishiyama, Kenta Takahashi, Kazuo Nakamichi, Mikito Suzuki, Takashi Nawata, Kota Komai, Takahisa Gono, Mitsuhiro Takeno, Tadaki Suzuki, Kazumi Kimura, Masataka Kuwana
    • Journal Title

      Modern Rheumatology Case Reports

      Volume: 5(2) Pages: 272-277

    • DOI

      10.1080/24725625.2021.1899763.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 神経感染症の病理2021

    • Author(s)
      高橋健太, 鈴木忠樹
    • Journal Title

      医学のあゆみ 脳・神経系の感染症 診断と治療の最前線

      Volume: 第277巻・第1号 Pages: 4-9

  • [Presentation] JC polyomavirus-encoded microRNAs in progressive multifocal leukoencephalopathy tissues2021

    • Author(s)
      Kenta Takahashi, Yuko Sato, Tsuyoshi Sekizuka, Makoto Kuroda, Tadaki Suzuki, Hideki Hasegawa, Harutaka Katano
    • Organizer
      第62回 日本神経病理学会総会学術研究会
  • [Presentation] 進行性多巣性白質脳症組織におけるJCポリオーマウイルスが産生するマイクロRNAの解析2021

    • Author(s)
      高橋健太, 佐藤由子, 関塚剛史, 黒田誠, 鈴木忠樹, 長谷川秀樹, 片野晴隆
    • Organizer
      第110回 日本病理学会総会
  • [Presentation] JCウイルスがコードするマイクロRNAの機能と病理診断法への応用2021

    • Author(s)
      鈴木忠樹, 高橋健太, 片野晴隆
    • Organizer
      第25回 日本神経感染症学会総会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi