2018 Fiscal Year Research-status Report
好塩基球・M2マクロファージによるアレルギー炎症抑制メカニズムの解明
Project/Area Number |
18K15180
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
三宅 健介 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 特任助教 (90814533)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 好塩基球 / アレルギー炎症 / マクロファージ |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでの研究から、好塩基球がIgE依存性慢性アレルギー炎症(IgE-CAI)の発症に必須の細胞であることを明らかにしてきた。さらに、好塩基球はIgE-CAIの炎症誘導のみならず、抑制にも重要な役割を果たすことが分かっていた。そのメカニズムとしては、好塩基球由来のIL-4が血中から浸潤してきた炎症性単球に作用し、炎症抑制型マクロファージを誘導することで、アレルギー炎症を抑制するということが考えられていた。しかしながら、この炎症抑制型マクロファージがどのようなメカニズムで炎症を抑制しているのかはわかっていなかった。そこで、まずマクロファージにおいて発現している炎症抑制の候補分子を解析する目的で炎症局所の皮膚からマクロファージを単離しマイクロアレイ解析を行った。その結果、炎症抑制型マクロファージは、炎症抑制を行えないIL-4受容体欠損マウス由来のマクロファージと比較してエンドサイトーシス関連遺伝子の発現が高まっていることが分かった。とくに、細胞表面に発現するスカベンジャー受容体の1種である分子Xの発現が顕著に高まっており、フローサイトメトリーによる解析から炎症抑制型マクロファージの細胞表面において分子Xが極めて高く発現していることが観察できた。炎症局所から単離した炎症抑制型マクロファージはアレルゲンや炎症性たんぱく質のクリアランス能が非常に高く示すことが予備実験によりわかっていた。この分子Xのリコンビナントタンパク質の存在下でクリアランス実験を行うと、アレルゲンなどのクリアランス能が優位に低下することが分かった。以上から、炎症抑制型マクロファージが分子Xを介してアレルゲン・炎症性たんぱく質のクリアランスを行うことで炎症抑制を行うことが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
遺伝子解析により、炎症抑制に関与する可能性が高い分子を同定し、ex vivoの実験からその作用メカニズムが推定できたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、分子Xのノックアウトマウスを海外の共同研究者より手配しており、今後はこのノックアウトマウスを用いてin vivoにおける分子Xを介した炎症抑制型マクロファージの抑制メカニズムに関して解析を進めていく。
|
Causes of Carryover |
サイトカイン測定用のキットなどの購入金額が予定よりも安く済んだため。繰り越し分は、今年度の測定キットの購入分として充てる。
|
Research Products
(13 results)