• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

ヒトT細胞エクソソームのmiRNAsによるISG誘導作用とがん間質抑制機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18K15275
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

百瀬 文康  三重大学, 医学系研究科, 特任助教(研究担当) (20798326)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
KeywordsmiRNA過剰発現細胞モデル
Outline of Annual Research Achievements

平成30年初年度は、ヒト活性化T細胞エクソソームに含まれるmiR-6089および6090の間葉系幹細胞(Mesenchymal stem cell: MSC)の抑制作用におけるInterferon stimulated genes(ISGs)の役割を明らかにするため、まず初めにmiR-6089および6090発現レトロウイルスベクターの作製し、さらにmiR-6089および6090発現レトロウイルスベクターを導入するMSCや腫瘍細胞株などのレトロウイルスベクター導入細胞側に元々存在している内在性のmiR-6089および6090、ISGs関連遺伝子の発現量を確認するため、上記の細胞からmRNAを抽出し、逆転写反応によりcDNAを合成、リアルタイムPCRで内在性miR-6089および6090、ISGs関連遺伝子の定量を行った。次に、miR-6089および6090を過剰に発現した細胞モデルを構築するため、miR-6089および6090発現レトロウイルスベクターをMSCあるいは腫瘍細胞株に遺伝子導入し、両miRNAsの導入効率についてqRT-PCRを用いて定量を行った。今年度は構築したmiR-6089および6090過剰発現本細胞モデルを用いて、両miRNAsによるISGs発現量やIFN産生の変動に着目し、ISGsを含むIFN cascadeへの影響やIFNのMSCへの影響について検討を行っていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

昨年度はmiR-6089および6090過剰発現細胞モデルの構築を終え、本モデルを用いて両miRNAsによるISGs発現やIFN産生の変動、ISGsを含むIFN cascadeへの影響までについて検討を行う予定だったが、ベクター導入細胞へのレトロウイルスの導入効率は良好にも関わらず、miR-6089および6090の発現効率が低いことが明らかになった。これらの理由として、ベクター導入細胞自身に内在性のmiR-6089および6090遺伝子が元々発現していることやベクター導入細胞におけるレトロウイルスのmiRNA発現機構、miRNAsの定量評価系が課題となり、当初の予定より遅れてしまっている。

Strategy for Future Research Activity

本年度は上記の課題を打開するため、何種類かのMSCと腫瘍細胞にmiR-6089および6090発現レトロウイルスベクターを遺伝子導入、レトロウイルスベクターの感染効率の工夫をするなどして、早急に最適なmiR-6089および6090過剰発現細胞モデルの選択構築を行う。本モデルを用いて、両miRNAsによるISGs発現やIFN産生の変動、ISGsを含むIFN cascadeへの影響、IFNのMSCへの影響について検討を行っていく。

Causes of Carryover

(理由):昨年度はmiR-6089および6090過剰発現細胞モデルを構築し、本モデルを用いて両miRNAsによるISGs発現やIFN産生の変動、ISGsを含むIFN cascadeへの影響までについて検討を行う予定だったが、当初の予定より遅れており、当初購入予定だったリアルタイムPCR用試薬やIFN関連試薬、各種阻害剤等の必要数が少なかったため。
(使用計画):昨年度に行う予定だったmiR-6089および6090過剰発現細胞モデルを用いた両miRNAsによるISGs発現やIFN産生の変動、ISGsを含むIFN cascadeへの影響検討のための実験に使用予定である。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi