2019 Fiscal Year Research-status Report
ヒトT細胞エクソソームのmiRNAsによるISG誘導作用とがん間質抑制機構の解明
Project/Area Number |
18K15275
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
百瀬 文康 三重大学, 医学系研究科, 特任助教(研究担当) (20798326)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | IFN / ISGs |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、ヒト活性化T細胞エクソソームに含まれるmiR-6089および6090の間葉系幹細胞(Mesenchymal stem cell: MSC)の抑制作用におけるInterferon stimulated genes(ISGs)やIFNの役割を明らかにするため、これまでにmiR-6089および6090発現レトロウイルスベクターを作製し、このmiR-6089および6090発現レトロウイルスベクターをMSCに遺伝子導入後、miR-6089および6090を過剰に発現したMSC細胞モデルの作製を行なった。昨年度から現在にかけては、作製したmiR-6089および6090過剰発現本細胞モデルを用いて、両miRNAsによるISGs発現量やIFN産生の変動、ISGsを含むIFN cascadeへの影響についてqRT-PCRやELISAを用いて検討を行っている。本年度は、両miRNAsによるMSC抑制作用がISGs およびIFNに依存した作用か検討するため、ISGsに対するsiRNAsやIFNの中和抗体などの阻害剤をMSCに作用させ、MSCへの影響について検討を行っていく。その結果、両miRNAsのMSC抑制作用におけるISGsおよびIFNの役割とその作用機構について明らかにする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
昨年度はmiR-6089および6090レトロウイルスの細胞への最適な導入法、導入効率やその評価系などの課題からmiR-6089および6090過剰発現細胞モデルの作製に時間がかかってしまい、本モデルを用いた両miRNAsによるISGs発現やIFN産生の変動、ISGsを含むIFN cascadeへの影響の検討が当初の予定より遅れてしまった。そのため、本補助事業期間の延長申請を行い、現在上記の実験について早急に検討を進めているところである。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は、昨年度に終える予定だったmiR-6089および6090過剰発現細胞モデルを用いた両miRNAsのISGs発現やIFN産生の変動、ISGsを含むIFN cascadeへの影響について一部残っている実験を早急に終わらせ、両miRNAsのMSC抑制作用におけるISGs およびIFNの関与とその役割について明らかにするため、ISGsに対するsiRNAsやIFNの阻害剤等を用いてMSCへの影響について検討を行っていく。
|
Causes of Carryover |
(理由): 昨年度はmiR-6089および6090過剰発現細胞モデルを用いて両miRNAsのMSC抑制作用におけるISGs およびIFNの関与について明らかにするためISGsおよびIFNの阻害実験を行う予定だったが、当初の予定より遅れており、当初購入予定だったISGsやIFN pathwayに関与する遺伝子の各種siRNAsや阻害剤等の必要数が少なかったため。 (使用計画):当初昨年度に行う予定だったISGsおよびIFN阻害実験等に使用する予定である。
|