2020 Fiscal Year Research-status Report
新しいPGE2受容体拮抗薬AAT-008を用いた免疫賦活化放射線増感治療の開発
Project/Area Number |
18K15285
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
眞鍋 良彦 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (00769838)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 放射線増感効果 |
Outline of Annual Research Achievements |
AAT-008のもつ放射線増感効果の作用機序をみるための実験として、大阪大学放射線治療学講座と連携し昨年度に引き続きフローサイトメトリーを施行した。平成31年度の実験にて、AAT008(10mg/kg/day)と放射線9Gy照射を組み合わせた群では、放射線照射のみ群と比較して腫瘍中における細胞障害性T細胞の増加の傾向がみられた。昨年度はこれの再現性をみるためにnを増加させて同様の実験を行うも、残念ながら有意な結果は得られなかった。本年度はAAT-008のもつ免疫賦活化効果を高めるために、投与量を30mg/kg/dayにするとともに、薬剤投与終了後からフローサイトメトリーまでの期間を短く設定した。薬剤投与終了後に時間がたちすぎると、放射線治療のみ群でも腫瘍が小さくなりすぎてしまい免疫細胞の正確な判定が難しくなると考えたからである。まずは傾向をつかむためnを少なめに設定(1群あたり5匹)し、実施したところ照射のみ群に比してAAT-008+照射群では制御性T細胞の有意な低下をみとめた。また細胞障害性T細胞/制御性T細胞の比をとると、やはりAAT-008+照射群では高値を示しており、AAT-008が抗腫瘍免疫を賦活化していることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
nを増やした再現実験まで計画していたが、新型コロナウイルス感染症の拡大により緊急事態宣言がだされ、大阪大学でも動物実験自粛要請期間がでたこともあり実験計画の見直しが必要となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度はnを増やした再現実験を計画している。その上でこれまでの成果を学会発表や論文にまとめていく予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症の拡大により緊急事態宣言がだされたため、動物実験自粛要請期間も発生し実験計画が遅れているため。次年度に実験を実施し、これまでの成果をまとめ学会発表や論文掲載料等に用いていく予定である。
|
Research Products
(1 results)