• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Inhibition mechanism of peritoneal dissemination of cancer-derived exosomes by innate immune system

Research Project

Project/Area Number 18K15315
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

徳田 彩  滋賀医科大学, 医学部, 医員 (80814392)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords自然免疫
Outline of Annual Research Achievements

エクソソームは、癌の増殖や転移に関与し、癌細胞由来のエクソソームが特定の臓器に取り込まれることで転移前ニッチェの形成に関わるとの報告がある。しかし、これらのエクソソームが 癌進展における自然免疫への役割については未だ明らかではなく、マウス由来大腸癌細胞株を用いて検討を行った。超遠心法を用いて、マウス由来大腸癌細胞株であるCT26細胞からエクソソームを収集を行った。次に、CT26癌細胞株由来エクソソームをもちいて、western blottingを行い、エクソソームのマーカーであるCD9が高度に発現していることを確認した。次に、CT26細胞株由来のエクソソームがマクロファージに及ぼす影響について検討した。マウス由来脾細胞を採取し、CT26由来エクソソームにて刺激を行った。FACSの解析をおこなうとエクソソームで刺激した脾細胞ではIFNgammaの産生がコントロール群と比較して上昇していた。更にIFNgの産生はDX5陽性であるNK細胞から認められた。こ れらの結果から、CT26由来エクソソームはNK細胞を活性化すると考えられた。エクソソームを腹腔内投与し、腹水中のサイトカインの産生をサイトカインアレイを用いて検討した。エクソソーム投与群ではCXCL9, CXCL10, CXCL13 などケモカインとIFN-gammaの上昇を認めた。また、 FACS腹腔内細胞の検討を行ったところ、F4/80陽性CD3陰性の細胞群の増加を認め、腹腔内マクロファージが誘導されていると考えられた。そこで、マウス腹腔内細胞を採取し、in vitroでがん由来のエクソソームまたはPBSと24時間インキュベートしたところ、がん由来のエクソソームで刺激した細胞では、Nos2のmRNAレベルがPBSとインキュベートした細胞に比べて有意に上昇したことから、癌由来のエクソソームが腹腔内のマクロファージのM1への分化を促進すると考えられた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Cancer-derived Exosomes Activate Immune Surveillance and Suppress Peritoneal Metastasis of Murine Colonic Cancer2021

    • Author(s)
      TOKUDA AYA、MIYAKE TORU、YASUKAWA DAIKI、IKUTA DAIJI、MUKAISHO KEN-ICHI、MURATA SATOSHI、SHIMIZU TOMOHARU、TANI MASAJI
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 41 Pages: 1327~1339

    • DOI

      10.21873/anticanres.14890

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi