2019 Fiscal Year Research-status Report
脳波を用いたニューロフィードバックによりエラー行動を予防する手法の開発
Project/Area Number |
18K15338
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
大良 宏樹 東京工業大学, 情報理工学院, 助教 (80612069)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 遂行エラー |
Outline of Annual Research Achievements |
ブレイン・マシン・インターフェイス(BMI)を用いてエラー行動を予知し、注意を促す刺激を事前に提示することができれば、ヒューマンエラーに起因する 様々な事故を防ぐことができる。しかし、注意を促す刺激に反応してエラー行動を起こさないようにするためには、エラー行動にどのくらい先行して注意を促す刺激を提示する必要があるかが分かっていなかった。そこで本研究では申請者が発見したエラー行動に関与する脳活動を検出する手法(Ora et al., 2015, Scientific Reports)を活用することによって、エラー行動を事前に予知し、エラー行動を予防する手法を開発する。これによって、認知神経科学の分野では実行制御系についての知見、さらにはヒューマンエラーに起因する深刻な事故を未然に防止する技術への展開が期待され る。 本年度は昨年度に続き、エラー行動およびその予防手法を多角的に評価するため、ヘッドマウントディスプレイを使用したバーチャルリアリティを使用した行動タスクの開発に向けた検討を更に進めた。その結果、視点が異なっていても複数モーダルの感覚を一定の方法で提示することで、仮想現実世界に対して臨場感を感じることが示唆され、行動タスクの開発に必要な知見が得られた。また、次年度で計画されている行動タスクの拡張等に寄与することが期待される。今後これらの知見をもとにエラー行動を引き起こし、脳活動等からエラーを予防する手法の開発を行っていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
バーチャルリアリティを使用した行動実験の手法の検討にさらなる進捗が見られるも、その評価に時間がかかっており、予防手法の開発及び評価に遅れが見られるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
エラー行動およびその予防手法を多角的に評価するため、ヘッドマウントディスプレイを使用したバーチャルリアリティを使用した行動タスクの開発に向けてさらなる検討を行った結果、行動タスクの開発に必要な知見が更に蓄積された。次年度では、予防手法の開発及び評価を行うとともに、対象となる行動タスクの拡張等を行い、エラーを予防する手法の開発を行っていく。
|
Causes of Carryover |
行動タスクの開発に時間を要し、実験回数が少なくなったため、次年度では翌年度分として請求した助成金と合わせて被験者謝金等に使用する計画である。
|
Research Products
(1 results)