2019 Fiscal Year Annual Research Report
Dynamic communication between hippocampus and prefrontal cortex by disinhibitory regulation
Project/Area Number |
18K15343
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
栗川 知己 関西医科大学, 医学部, 助教 (20741333)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 領野間通信 / 局所神経回路 / 力学系 / 再帰型ニューラルネットワーク / 動的通信 / 同期現象 / アセチルコリン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、近年神経科学において着目されている、領野間の動的な同期現象による領野間の通信機構を脱抑制とよばれる回路の働きから明らかにしようとするものである。特にその回路の力学系としての性質に着目することで領野間の通信機序を解明する。そのために初年度は脱抑制によりどのように回路の挙動、力学系的な性質が変化するのかを解析することに注力した。最終年度である本年度は次の3つの研究を実施した。 1力学系的な性質を理解するために、簡単なリカレントネットワークの挙動とそのネットワークの応答性能の関係を明らかにした。この研究はTechnion-Israeli Institute of TechnologyのOmri Barak氏、東京大学の金子氏との共同研究でありPhysical review research誌に受理され現在出版準備中である。 2 領野間通信の基本的な挙動を理解するための予備的研究に位置づけている海馬ー嗅内皮質モデル(大阪市立大学水関氏 OIST深井氏との共同研究)をまとめて、まずbioRxivに投稿し、現在Cerebral cortex誌への投稿準備中である。 3 本研究の主要目的である海馬ー前頭前野の領野間通信モデルは、初年度に基本的な枠組みは完成させ、本年度にて複数の周波数による通信をアセチルコリンを模した刺激により動的に制御するモデルを完成させた。現在論文を準備中である。
|