• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The effect of behavioral fear expression on sleep/wake architecture

Research Project

Project/Area Number 18K15345
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

征矢 晋吾  筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 助教 (90791442)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywordsオレキシン / 恐怖記憶 / 睡眠 / 過覚醒
Outline of Annual Research Achievements

PTSDやうつ病患者においては高い確率で睡眠障害が併発することが知られている。過度な覚醒や恐怖による睡眠障害において、覚醒の維持に重要な役割を果たすオレキシンとその下流の神経回路の役割が明らかになれば不眠に関与する神経メカニズムの解明に寄与できる。
当該年度では、オレキシンニューロンの下流である青斑核のノルアドレナリンニューロン、縫線核のセロトニンニューロン、腹側被蓋野のドーパミンニューロン特異的にOX1Rを欠損したマウスを作成し、恐怖応答およびその後の睡眠覚醒リズムに影響が見られるのか検討することを目的としている。
まず、OX1R-floxedマウスをNAT-Cre、ePET-Cre、DAT-IRES-Creとそれぞれ交配させることでモノアミンニューロン特異的なコンディショナルノックアウトマウスの作成を行った。これらのマウスを用いて恐怖条件付けテストを行った結果、特にセロトニンニューロンおよびドーパミンニューロン特異的にOX1Rを欠損したマウスは、音および空間に対する恐怖記憶テストにおいて顕著な恐怖応答の減弱を示した。このことから、オレキシンは覚醒の維持だけでなく、OX1Rを介して下流のセロトニンニューロンやドーパミンニューロンを制御することで、恐怖応答に関与することが示唆される。オレキシンはOX1Rを介してノルアドレナリンニューロンを制御し、恐怖応答を調節すること(Soya et al., 2017)が明らかになっており、覚醒システムと恐怖応答の制御機構の密接な関係が推察される。さらに、OX1R欠損マウスを用いた実験から、恐怖応答の減弱が見られるとともにその後の恐怖による過覚醒時間の減少が観察された。このことから、オレキシンシステムは恐怖応答の強弱を調節し、過度な恐怖応答の表出が睡眠障害を引き起こす可能性が示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 睡眠覚醒における神経ペプチドの役割2020

    • Author(s)
      征矢 晋吾、櫻井 武
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 71 Pages: 8-12

    • DOI

      https://doi.org/10.11477/mf.2425201109

  • [Journal Article] Optogenetic Manipulation of Neural Circuits During Monitoring Sleep/wakefulness States in Mice2019

    • Author(s)
      Shota Kodani, Shingo Soya, Takeshi Sakurai
    • Journal Title

      Journal of visualized experiments (JoVE)

      Volume: 148 Pages: e58613

    • DOI

      10.3791/58613

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Deciphering the neural mechanism of 'willpower' that motivates voluntary wheel running2019

    • Author(s)
      Shingo Soya, Takeshi Sakurai
    • Organizer
      International sports neuroscience conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 災害多発時代の福音になるか? 「寝てる間にPTSD軽減」研究を直撃

    • URL

      https://wpi-forum.jsps.go.jp/bluebucks/vol1-1/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi