• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Liquid Biopsy for the Diagnosis of Malignant Lymphoma in Patients with Fever of Unknown Origin

Research Project

Project/Area Number 18K15402
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

岡本 晃直  藤田医科大学, 医学部, 講師 (80775049)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsliquid biopsy / droplet digital PCR / cell free DNA
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、悪性リンパ腫の疑いの「不明熱患者」から血漿の無細胞遊離DNA(cfDNA)を解析することにより、悪性リンパ腫の補助診断となる検査方法を確立する事であった。
本研究の当初の1年半の期間により、droplet digital PCR(ddPCR)により、MYD88、CD79Bを解析することで、この変異が陽性であるびまん性大細胞型B細胞リンパ腫及び、その亜型である血管内リンパ腫に関しては、高確率で診断が可能である系を開発した。また、一部の症例においては、この系を用いて髄液中や眼房水を用いることで生検困難な悪性リンパ腫に関しても補助診断が可能であった。
しかし、ddPCRは、安価かつ迅速性に優れ、感度・特異度も良好ではあるが、特定の変異が陽性である症例でしか使用できない大きな欠点があったため、この点を補うために、次世代シーケンサー(NGS)にてB細胞受容体及び、T細胞受容体の再構成を検討する事が、リンパ腫の補助診断に用いることが可能かどうかをさらに検討し、ddPCRとともに感度・特異度ともに優れていることが検証された。そして、これらの方法を同時に行うことで、より感度・特異度を上げられることを見いだした。
この2つの補助診断方法が実現可能である見通しが立ったため、研究の3年目に多施設臨床試験を計画し、実際に不明熱患者を前向きに、この2つの系を用いて実臨床においける有効性の検証を開始した。この臨床試験おいては、約300の血液疾患特異的遺伝子変異パネルによるNGSのcfDNAを材料に行う解析が、さらにリンパ腫の診断に有効かどうかも検討する事とした。
20年度末で約20の参加施設より、約35例の症例が検討され、極めて良好な中間解析の結果を示している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Frequent genetic alterations in immune checkpoint-related genes in intravascular large B-cell lymphoma2021

    • Author(s)
      Shimada K, Okamoto A, Tomita A et al.
    • Journal Title

      Blood

      Volume: 137 Pages: 1491-1502

    • DOI

      10.1182/blood.2020007245

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Truncated RUNX1 Generated by the Fusion of RUNX1 to Antisense GRIK2 via a Cryptic Chromosome Translocation Enhances Sensitivity to Granulocyte Colony-Stimulating Factor2020

    • Author(s)
      Abe Akihiro、Yamamoto Yukiya、Katsumi Akira、Yamamoto Hideyuki、Okamoto Akinao、Inaguma Yoko、Iriyama Chisako、Tokuda Masutaka、Okamoto Masataka、Emi Nobuhiko、Tomita Akihiro
    • Journal Title

      Cytogenetic and Genome Research

      Volume: 160 Pages: 255~263

    • DOI

      10.1159/000508012

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 初発時の遺伝子変異解析が病型診断に有用であったろ胞性ヘルパーT細胞表現型を有するPTCLの1例2021

    • Author(s)
      加藤駿晴、岡本晃直 、入山智沙子 、安田貴彦、後藤尚絵、加留部謙之介、三好寛明、眞田昌、堀部敬三、冨田章裕
    • Organizer
      第10回 日本血液学会東海地方会
  • [Presentation] Liquid biopsyが補助診断に有効であった血管内大細胞型B細胞リンパ腫の一例2021

    • Author(s)
      岡本晃直、真田昌、齊藤繁紀、伊庭佐知子、齊藤統子、山本秀行、徳田倍将、水野紘樹、後藤尚江、入山智沙子、中村栄男、冨田章裕
    • Organizer
      第61回 リンパ網内系学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Detection of central nervous system lymphomas by genetic analyses using cerebrospinal fluid2020

    • Author(s)
      Chisako Iriyama,Kennichiro Murate,Sachiko Iba,Akinao Okamoto, Hideyuki Yamamoto,Masutaka Tokuda,Yukiya Yamamoto, Masataka Okamoto,Hirohisa Watanabe,Akihiro Tomita
    • Organizer
      第82回 日本血液学会
  • [Presentation] Detailed Assessment of Blood Culture and Clinical Factors in Febrile Neutropenia Patients with High-Risk Hematological Malignancy in Japan: A Subgroup Analysis of the Cedmic Trial2020

    • Author(s)
      Okamoto A, Kanda Y, Kimura SI, Oyake T, Tamura K
    • Organizer
      62nd ASH Annual Meeting and Exposition
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi