2020 Fiscal Year Research-status Report
Development of the epigenetic marker for atherosclerosis through mitochondrial DNA methylome analysis
Project/Area Number |
18K15427
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
三上 貴浩 岩手医科大学, 医学部, 助教 (90804419)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 動脈硬化症 |
Outline of Annual Research Achievements |
動脈硬化患者の血漿中に優位に増加している物質Xを見出し、その統計学的解析を行った。 動脈硬化症の危険因子と治療法の世界規模登録研究であるREACH registryの4年後の追跡結果から、動脈硬化症の病変(冠状動脈、脳動脈、末梢動脈など)の数が血管イベントリスク上昇の強力な予測因子であり、2つ以上のpolyvascular diseaseでその上昇が特に顕著であることが示されている。そこで、CAD、CVD、PADの3疾患のうち有する数によって、L0、L1、L2、L3の4群に分け、物質X値を比較検討したところ、有する疾患数が増加するに従って、物質X値が上昇することが確かめられた。このことは、物質X値が動脈硬化症の病態の進行を反映していることを示している。 さらにROC解析を行うことで、物質XはPADのマーカーとなりうることを示した。
cerebrovascular disease; CVD, coronary artery disease; CAD, peripheral arterial disease; PAD
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
解析は終了しており、現在論文化の段階である。
|
Strategy for Future Research Activity |
物質Xの上昇に関わる機序の解明を進めると同時に、性年齢以外の調整因子を加えた解析を行う。
|
Causes of Carryover |
物品費が見積もりより1144円少なかったため、次年度の物品費にまわす予定である。
|