2019 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment of sandwich ELISA for human prorenin and prorenin levels in normal plasma
Project/Area Number |
18K15431
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
藤本 和実 北里大学, 理学部, 特任助教 (50769297)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 臨床検査 / 新規疾患バイオマーカー / 翻訳後修飾 |
Outline of Annual Research Achievements |
内分泌代謝、循環器、腎疾患の診断や病態把握、治療のために日常の臨床検査に用いられているレニン産生分泌能評価する血漿レニン活性(PRA)がレニン分泌の指標に用いられている。PRAは種々の条件による変動が大きく特異性は必ずしも高くなく有効な診断マーカーとは言い難い。本研究では独自に作製した高感度特異的抗体を用いてプロレニンヒト血中濃度測定系を確立し、生体内での動態を探り、現在臨床で使用されているレニン活性および濃度と比較・相関解析し、新規疾患バイオマーカーとしての有用性を示すための基礎的検討を目的とする。 平成30年度においてはプロレニンN端側アミノ酸のそれぞれ11残基、10残基を認識する家兎由来ポリクローナル抗体を作製し、既存抗体(4種類)と組み合わせ新規サンドイッチELISA系の構築に成功した。分子形態の評価としてウエスタンブロットを行ったところ、プロレニンには3種類の分子形態があることが明らかとなった。 平成31年度は前年度より引き続きプロレニンの分子型に関する検討を行った。ヒト血漿をゲルろ過クロマトグラフィー解析を行ったところ、プロレニンはアルブミンと結合して血中に存在していることが明らかとなった。また、翻訳後修飾切断酵素処理を施した血漿についてウエスタンブロットを行ったところ、プロレニンはN型糖鎖修飾を受けていることが明らかとなった。 新規に確立したELISA系を用いて、ヒト健常者血漿中のプロレニン濃度、体位変動について検討した。プロレニンは体位によって影響を受けることはなかった。前年度、ウエスタンブロット解析で明らかにした3分子形態についてゲル内消化、メンブレン消化後の抽出物について質量分析解析を行ったが、現段階ではレニン、プロレニンの断片ペプチド、タンパクは検出できておらず、試料調製方法について改良している。
|
Research Products
(2 results)