• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Pathogenic role of mitochondrial DNA in neuromyelitis optica spectrum disorder

Research Project

Project/Area Number 18K15451
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

山下 和哉  大阪大学, 医学系研究科, 招へい教員 (40774518)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsミトコンドリアDNA / NMOSD / 自然免疫 / インフラマソーム
Outline of Annual Research Achievements

視神経脊髄炎関連疾患(neuromyelitis optica spectrum disorder: NMOSD)の病態解明を目標とし、自然免疫系を起点とした炎症増幅という観点からミトコンドリアDNAに着目し研究を進めている。これまでにNMOSD患者における髄液ミトコンドリアDNA濃度は他疾患と比較して有意に高く治療により低下すること、抗AQP4抗体によりアストロサイトからミトコンドリアDNAが細胞外に放出されること、そのミトコンドリアDNAはTLR9とインフラマソームなど自然免疫系を介して炎症を促進することを報告している。本年度はさらなる炎症促進機序解明のため、モノサイトを用いた検討を行った。
NMOSDではモノサイトが病巣へ動員されており炎症を促進している可能性がすでに報告されている。我々は抗AQP4抗体をアストロサイトに作用させることで、ケモカインCCL2が誘導されること、モノサイトが動員されることを見出した。そしてNMOSD患者において、髄液中のミトコンドリアDNA濃度はモノサイトの動員数と相関していること、さらにミトコンドリアDNAは自然免疫(TLR9)を介してモノサイトを活性化させることを実験的に証明した。抗AQP4抗体によるアストロサイト障害からミトコンドリアDNAが放出されることで、モノサイトの誘導・活性化による自然免疫系を介した炎症促進機序が起こっていることが示唆された(Sci Rep. 2020;10:13274)。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Mitochondrial DNA enhance innate immune responses in neuromyelitis optica by monocyte recruitment and activation2020

    • Author(s)
      Shimizu Mikito、Okuno Tatsusada、Kinoshita Makoto、Sumi Hisae、Fujimura Harutoshi、Yamashita Kazuya、Sugimoto Tomoyuki、Sakakibara Shuhei、Sakakibara Kaori、Koda Toru、Tada Satoru、Ishikura Teruyuki、Murata Hisashi、Beppu Shohei、Shiraishi Naoyuki、Sugiyama Yasuko、Nakatsuji Yuji、Kumanogoh Atsushi、Mochizuki Hideki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 13274

    • DOI

      10.1038/s41598-020-70203-x

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi