• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Elucidation of molecular basis of neuromuscular interactions in motor neuron diseases using disease specific iPSCs.

Research Project

Project/Area Number 18K15470
Research InstitutionAichi Medical University

Principal Investigator

伊藤 卓治  愛知医科大学, 医学部, 特別研究助教 (30794151)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywords球脊髄性筋萎縮症(SBMA) / iPS細胞 / 運動ニューロン / 骨格筋 / 神経筋接合部(NMJ) / ゲノム編集 / タイムラプスイメージング / オプトジェネティクス
Outline of Annual Research Achievements

球脊髄性筋萎縮症(SBMA)疾患特異的iPS細胞を用いた神経・筋病態の解明を行うためのシステム開発を行った。
(1)ヒトiPS細胞由来骨格筋を用いた神経・筋共培養システムの確立:神経筋接合部(NMJ)を可視化するレポーターを作成し、NMJ形成を可視化・定量化することに成功した。さらに、薬剤誘導性MyoD1の発現により、ヒトiPS細胞から短時間で高効率に骨格筋細胞を安定的に誘導する培養法を確立した。この方法を用いて分化誘導したiPS細胞由来骨格筋にレンチウイルスを用いてNMJレポーターを導入し、レポーターで可視化したヒトiPS細胞由来運動ニューロンと共培養したところ、NMJ形成を経時的に捉えることに成功した。さらにこのレポーターを応用して、NMJの形成を相加的に促進させる因子(NMJ形成促進因子)を同定した。
(2)SBMA骨格筋モデルとiPS細胞由来運動ニューロンの共培養による病態再現:変異ARを導入したSBMA骨格筋モデルにおいて、細胞死を伴わない筋管の形成不全(分化成熟不全)が観察された。この変異AR発現骨格筋と健常者iPS細胞由来運動ニューロンを共培養したところ、変異ARのCAGリピート(ポリグルタミン鎖)の長さに依存してNMJ形成不全と運動ニューロンの細胞死が誘導されることを見出した。
(3)CRISPR/Cas9によるSBMA疾患特異的iPS細胞の伸長CAGリピートの正常化:SBMA疾患特異的iPS細胞における変異ARの異常伸長CAGリピートをゲノム編集で正常化し、遺伝的バックグランドが同一の(isogenic)コントロールiPS細胞を作製した。
(4)オプトジェネティクスと多電極アレイによるNMJ機能解析システムの構築:光感受性チャネルロドプシンを導入した運動ニューロンと骨格筋の共培養を多電極アレイ上で行い、運動ニューロン刺激により誘発される骨格筋の活動電位を記録した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

iPS細胞から骨格筋への分化誘導法を確立し、iPS細胞由来運動ニューロンと共培養することにより、神経筋接合部の形成をリアルタイムに可視化できた。また、SBMA患者及び健常者由来iPS細胞から分化誘導した運動ニューロンと骨格筋を共培養し病態解析を進めており、概ね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

SBMA患者及び健常者由来iPS細胞から分化誘導した運動ニューロンと骨格筋を共培養し、病態解析を進めていく予定である。

Causes of Carryover

効率的な研究費の使用により、次年度使用額が生じた。翌年度分と合わせて、実験試薬や実験器具等の消耗品の購入等にあてる予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Open-Chamber Co-Culture Microdevices for Single-Cell Analysis of Skeletal Muscle Myotubes and Motor Neurons with Neuromuscular Junctions2019

    • Author(s)
      Nao Yamaoka、Shimizu Kazunori、Yu Imaizumi、Takuji Ito、Yohei Okada、Hiroyuki Honda
    • Journal Title

      BioChip Journal

      Volume: Jun 13 Pages: 127-132

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s13206-018-3202-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 疾患特異的iPS細胞を用いた神経変性疾患の早期病態の解明2019

    • Author(s)
      岡田洋平、小野寺一成、依田真由子、伊藤卓治、岡田梨奈、勝野雅央、道勇学、祖父江元、岡野栄之
    • Organizer
      新学術領域「脳たんぱく質老化と認知症制御」第9回班員会議
  • [Presentation] 疾患iPS細胞による神経・筋共培養を活用した新たな病態解析システムの構築2019

    • Author(s)
      伊藤卓治、田中智史、下門大祐、道勇学、岡野栄之、岡田洋平
    • Organizer
      第18回日本再生医療学会総会
  • [Presentation] マイクロデバイスを用いたヒトiPS由来運動神経細胞と骨格筋細胞の三次元共培養2019

    • Author(s)
      山岡奈央、清水一憲、今泉裕、伊藤卓治、岡田洋平、本多裕之
    • Organizer
      第18回日本再生医療学会総会
  • [Presentation] Pathophysiological analysis of spinal and bulbar muscular atrophy using disease-specific iPSCs2018

    • Author(s)
      Onoderea K, Ito T, Shimojo D, Ishihara Y, Doyu M, Katsuno M, Okano H, Sobue G, Okada Y.
    • Organizer
      第59回日本神経学会学術大会
  • [Presentation] Pathophysiological analysis of Spinal-bulbar muscular atrophy using disease specific iPSCs.2018

    • Author(s)
      Okada Y, Onodera K, Ito T, Shimojo D, Okada R, Ishihara Y,Tanaka S, Katsuno M,Doyu M, Sobue G,Okano H.
    • Organizer
      ISSCR 2018 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Establishment of iPSC-derived neuromuscular models for the analysis of non-cell autonomousneurodegeneration in motor neuron diseases.2018

    • Author(s)
      Ito T, Tanaka S, Shimojo D, Doyu M, Okano H, Okada Y.
    • Organizer
      ISSCR 2018 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 疾患特異的iPS細胞を用いた神経変性疾患の早期病態の解明2018

    • Author(s)
      岡田洋平、小野寺一成、依田真由子、伊藤卓治、勝野雅央、道勇学、祖父江元、岡野栄之
    • Organizer
      新学術領域「脳たんぱく質老化と認知症制御」第8回班員会議・第4回リトリート
  • [Presentation] iPS細胞を用いた神経筋接合部可視化システムおよび機能評価系の構築2018

    • Author(s)
      伊藤卓治、田中智史、下門大祐、道勇学、岡野栄之、岡田洋平
    • Organizer
      新学術領域「脳たんぱく質老化と認知症制御」第8回班員会議・第4回リトリート

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi