• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of OXT function in glial cells in the pathology of Autism spectrum disorder

Research Project

Project/Area Number 18K15508
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

平岡 優一  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教 (00778681)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
KeywordsCRISPR/Cas13 / オキシトシン / アストロサイト
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は、2018年度に実施したin vitro実験の結果をもとに、高度ゲノム編集技術を用いてin vivoモデルの開発を行った。マウスは想定通り短期間に作出に成功したが、実際にCre/tTAマウスとの交配を経て解析をおこなったところ、in vitroのとは大きく異る結果となり想定したOXTR遺伝子ノックダウンマウスの作出に失敗したことが判明した。周辺情報を開発者の海外研究者に問い合わせたところ、CRISR/Cas13技術を用いてin vivoで十分なノックダウンを行った例はなく、技術的な困難が予想されることが明らかになったため、当初計画から変更してOXTR自体の発現ではなく、人工カルシウムポンプ発現による下流シグナルを阻害することを標的としたモデル動物の開発を行った。マウスは同様にゲノム編集技術を応用して作出に成功した。新規技術であったCRISPR/Cas13システムと比較して、カルシウムポンプを利用する方法はすでにin vivoでの実施例のある確立した手法であるため、新たに作出されたマウスは想定通りに機能することが強く期待される。現在、当該マウスをCre/tTAマウスと交配し、ASD関連行動について解析を実施している。カルシウムシグナルはOXTRのみならず種々のGPCRシグナルにおいて重要である。またカルシウムイオン変化はアストロサイトの興奮指標としても用いられ、当該カルシウムシグナル阻害マウスは今後、ASDモデルのみならずアルツハイマー病、多発性硬化症などの疾患メカニズム解析においても利用していく予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Oxytocin induced labor causes region and sex‐specific transient oligodendrocyte cell death in neonatal mouse brain2019

    • Author(s)
      Hirayama Takashi、Hiraoka Yuichi、Kitamura Eri、Miyazaki Shinji、Horie Kengo、Fukuda Tomokazu、Hidema Shizu、Koike Masato、Itakura Atsuo、Takeda Satoru、Nishimori Katsuhiko
    • Journal Title

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      Volume: 46 Pages: 66~78

    • DOI

      10.1111/jog.14149

  • [Presentation] Cloning-free法を用いた遺伝子改変マウス作製とグリア研究への応用2019

    • Author(s)
      平岡優一
    • Organizer
      第4回日本ゲノム編集学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi