• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

超高精細CTを用いた梗塞心筋の微小血管側副路の検出

Research Project

Project/Area Number 18K15552
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

小島 宰  九州大学, 大学病院, 診療放射線技師 (60749034)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords超高精細CT / 冠動脈CT / 心拍数 / 微小血管 / 画像ノイズ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、超高精細CTによる梗塞心筋の微小血管側副路の描出を目的としている。本研究は、超高精細CTの高い空間分解能を維持できる上限心拍数をまず解明し、その結果を利用して超高精細CTを用いた微小血管側副路の描出を目指す。
ファントム実験において、超高精細CTが冠動脈を正確に画像化可能な上限心拍数は60 bpmである事、さらに超高精細CTは従来CTよりも拍動等の動きの影響を受けやすい事を新たに解明した。また、血管の縁の鮮明度(ERS:Edge rise slope)を解析した結果、測定心拍数全てにおいて超高精細CTが有意に従来CTよりも優れていた。この事から超高精細CTは従来CTよりも動きによる画像の反影(ボケ)を鮮明に画像化していることが明らかになった。これらの結果に関して現在論文作成中である。
また超高精細CTで撮影した冠動脈CT画像を解析した結果、従来CTに比べ超高精細CTがより末梢血管まで描出可能である傾向を我々は解明したが、超高精細CTの欠点である拍動の影響を受けやすい事や画像ノイズの増加によって梗塞心筋の微小血管側副路のような微小血管の描出に現在は至っていない。撮影管電圧や画像再構成方法等の別視点から画像ノイズの課題に取り組り組む予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は, 新たなCT装置導入による超高精細CTの移設やそれに伴う故障が頻発した点や, 超高精細CTによる冠動脈CTで適切な画質を担保可能な条件に適した患者が少なかったことから予期していたよりも臨床画像の蓄積が進まなかった.

Strategy for Future Research Activity

引き続き臨床画像の蓄積を進めながら、微小血管の描出能低減の最大要因である画像ノイズの低減に新たに取り組む。
具体的には、高管電圧による撮影や、深層学習を用いた新たな画像再構成を適用し、画像ノイズの低減かつ空間分解能に優れた冠動脈CTの画質の最適化に取り組む予定である。
画像ノイズが低減し空間分解能が優れた冠動脈CT画像を実現し、超高精細CTによる梗塞心筋の微小血管側副路の描出に取り組む.

Causes of Carryover

COVID-19の影響により、参加を考えていた学会の開催がweb開催や延期または中止となった事から、差額が生じた.差額は来年度の論文投稿時の英文校正費用にあてる予定である.

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Effect of scan mode and focal spot size in airway dimension measurements for ultra-high-resolution computed tomography of chronic obstructive pulmonary disease: A COPDGene phantom study2020

    • Author(s)
      Mikayama Ryoji、Shirasaka Takashi、Yabuuchi Hidetake、Sakai Yuki、Kojima Tsukasa、Kondo Masatoshi、Yoshikawa Hideki、Kato Toyoyuki
    • Journal Title

      Physica Medica

      Volume: 70 Pages: 102~108

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ejmp.2019.12.025

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Low Radiation Dose and High Image Quality of 320-Row Coronary Computed Tomography Angiography Using a Small Dose of Contrast Medium and Refined Scan Timing Prediction2020

    • Author(s)
      Shirasaka Takashi、Nagao Michinobu、Yamasaki Yuzo、Kojima Tsukasa、Kondo Masatoshi、Hamasaki Hiroshi、Kamitani Takeshi、Kato Toyoyuki、Asayama Yoshiki
    • Journal Title

      Journal of Computer Assisted Tomography

      Volume: 44 Pages: 7~12

    • DOI

      10.1097/RCT.0000000000000951

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Relationship between vessel shape and heart rate of coronary CT angiography with ultra-high-resolution CT - Phantom study -2019

    • Author(s)
      Tsukasa Kojima, Takashi Shirasaka, Yuzo Yamasaki, Ryoji Mikayama, Ryoji Matsumoto, Yuki Sakai, Masatoshi Kondo, Toyoyuki Kato
    • Organizer
      第75回日本放射線技術学会総会学術大会
  • [Presentation] 高精細CTを用いた冠動脈ステントの内腔評価における心拍数の影響2019

    • Author(s)
      小島宰、安松昇悟、白坂崇、近藤雅敏、加藤豊幸
    • Organizer
      第47回日本放射線技術学会秋季学術大会
  • [Presentation] 顎顔面領域CT検査における逐次近似応用再構成を併用したたれ付き検出器ノンヘリカル撮影の有用性2019

    • Author(s)
      酒井友貴、北本江梨奈、加美由紀子、白坂崇、辰見正人、近藤雅敏、岡村和俊、小島宰、安松昇悟、三賀山諒司、加藤豊幸
    • Organizer
      日本CT技術学会第7回学術大会
  • [Presentation] 超高精細CTを用いたDual energy CT angiographyにおけるカルシウム除去精度の向上2019

    • Author(s)
      白坂 崇 ,船間 芳憲 ,小島 宰,酒井 友貴,三賀山 諒司,近藤 雅敏,加藤 豊幸
    • Organizer
      第75回日本放射線技術学会総会学術大会
  • [Presentation] 超高精細 CT における腹部 dynamic CT の画質向上; deep learning 応用再構成の画質評価2019

    • Author(s)
      白坂 崇,浅山良樹,船間芳憲,酒井友貴,小島 宰,三賀山諒司,日置一仁,近藤雅敏,加藤豊幸,西江昭弘
    • Organizer
      日本 CT 技術学会第 7 回学術大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi