2021 Fiscal Year Annual Research Report
Finding New Possibilities for Functional Organic Materials as Accelerator BNCT Water Equivalent Bolus Materials
Project/Area Number |
18K15570
|
Research Institution | Southen Tohoku Research Institute for Neuroscience |
Principal Investigator |
新井 一弘 一般財団法人脳神経疾患研究所, 南東北BNCT研究センター, 研究員 (30817630)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | BNCT / ホウ素中性子捕捉療法 / 水等価ボーラス |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度の検討によって、新規材質としてBNCTのボーラスとして新規有機ポリマーを用いた水等価ボーラスが利用可能である一方で、光加工硬化樹脂フィルムでのシェル作成が困難であることが明らかになった。そこで、水等価ボーラスを用いたBNCTの一連の作業工程を体系化し作業工程に要する作業量を明らかにした。 治療前の準備行程を6つの大きなカテゴリに分類した。カテゴリは1)first planning, 2) twist positioned CT imaging, 3) second planning with twisted positioned CT, 4) patient setup and CT imaging, 5) third planning, 6) treatment on the dayであった。新規素材ボーラスの作製と設置は4) patient setup and CT imagingおよび6) treatment on the dayに含まれた。新規素材ボーラスを用いた計画は、1) first planning, 2) second planning with twisted positioned CT, 5) third planningで取り入れられた。5例の患者での検討を行い、新規素材ボーラスの使用を加味してそれぞれの行程に要した時間を解析した。最も多くの作業量を割く必要が支持たのが、Patient setup and CT imagingで、新規素材ボーラスの作製と患者固定、固定用マスクの作製のステップを加えて20 ± 5.6 (range, 14-26) person-hoursが必要であり、全行程の 30 ± 7.6 (22.5-38.3) %を占有した。
|