2021 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a novel treatment for radiation induced gastrointestinal disorders using intestinal flora
Project/Area Number |
18K15578
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
辻口 貴清 弘前大学, 保健学研究科, 助教 (90737454)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 被ばく医療 / 放射線誘発消化管障害 / 腸内フローラ / 放射線事故 |
Outline of Annual Research Achievements |
高線量の放射線に曝露された個体では,放射線感受性である造血幹細胞からなる送血系や上皮幹細胞の充実した腸管は強い損傷を受け,最終的には個体死につながる.特にこれまでの放射線事故や災害で発生した患者個体では,重度の消化管障害を軽減できた例はないことが明らかである.さらに,重度の消化管障害の一つとして敗血症があり,この原因ともなる消化管細菌は『腸内フローラ』と呼ばれ,生活習慣病や循環器疾患等と強い関連を持つことも知られているが,放射線曝露に伴う腸管機能と腸内フローラとの関係の詳細は全く不明であった.昨年度研究では,致死線量を暴露されたマウス糞便中に多量のラクトバチルス菌及びビフィズス菌が排泄されていることを明らかにした.今年度研究では,この糞便への細菌の流出が,細菌の死によるものか増殖によるものか明らかにするため,放射線ばく露個体の虫垂内細菌および直腸内細菌のEMA-PCR解析を実施した.その結果,致死線量ばく露マウスの照射3日目の虫垂内腸内フローラでは,非照射群と比較してグラム陽性細菌が急増し,加えて生存していることが明らかとなった.これまでの研究から,致死線量ばく露マウスの腸管上皮は3日目に大きなダメージにより脱落をしていることがわかっている.そのため.虫垂内のグラム陽性菌の増加は腸管上皮ごと脱落した乳酸菌群を反映しているためと思われる.また,致死に至らない4Gy照射群の直腸便懸濁液を致死線量である8Gy照射群マウスに経口投与し,便移植による放射線治療効果について検討したが,現段階においては明確な延命効果や治療効果は確認できていない.今後は,腸管上皮障害により流出した乳酸菌群にターゲットを置いて,培養細菌の移植に取り組んでいく.
|
Research Products
(1 results)