• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

肺悪性腫瘍に対する肺凍結療法の新たな開発応用

Research Project

Project/Area Number 18K15636
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

梶原 賢司  高知大学, 医学部附属病院, 特任助教 (00735251)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords凍結療法
Outline of Annual Research Achievements

過去の研究において肺のラジオ波焼却術では気管支・肺動脈を閉塞することにより焼却範囲が拡大することが確認されている。しかしながら、凍結療法において気管支・肺動脈を閉塞することにより温度の変化と焼却範囲がどの程度拡がるのかについては明らかになっていない。本研究は肺の凍結療法におけるheat-sink effectを軽減するため、動脈閉塞にて血流を減少させ、気管支閉塞も併用することにより熱伝導性を高める検討を目的としている。
Ⅰ. 適切な動脈閉塞法の検討:正常豚を用いて下記の基礎実験を行う(N=4)、1)全身麻酔下に開胸し、左気管支バルーン閉塞下に左肺動脈本幹(N=2)または分枝(N=2)を結紮する。続いて結紮肺動脈領域および正常肺実質の凍結療法を開胸下に行う。凍結時には温度モニタリングを行い、温度分布を評価する。
Ⅱ. 臨床応用に近い適切な動脈閉塞法の検討:正常豚を用いて下記の基礎実験を行う(N=4)。1)全身麻酔下、左気管支バルーン閉塞下に大腿静脈からカテーテルを挿入し左肺動脈本幹(N=2)または分枝(N=2)をバルーンカテーテルにて閉塞する。続いて肺動脈バルーン閉塞領域および正常肺実質の凍結療法を開胸下に行う。凍結時には温度モニタリングを行い、温度分布を評価する。
Ⅰ・Ⅱともに凍結療法の数時間後に肺を摘出し病理学的標本を作製する。病理学的検討として① 凍結療法による壊死範囲、② 大きな血管周囲の壊死の程度、③凍結部位周囲の虚血性障害の程度と範囲、これら病理組織所見と凍結療法時の画像所見と併せて、安全かつ有効な方法を検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

豚コレラの発生と新型コロナウイルスの発生により当初の計画より大幅に遅れが生じた。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルスの感染の終息を待って、摘出ブタ肺を喚起・血流環流させ生体疑似モデルを作成し、凍結療法の至適な肺動脈と気管支閉塞の方法と部位の実験を行う予定である。

Causes of Carryover

実験がうまく進まなかったため、消耗品などの出費が少なかった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Efficacy of arterial infusion of iodized oil on CTguided cryoablation for renal cell carcinoma2020

    • Author(s)
      Kenji Kajiwara, Rika Yoshimatsu, Miki Nishimori, Tomoaki Yamanishi, Hiroki Minamiguchi, Takashi Karashima, Keiji Inoue, Kazuo Awai & Takuji Yamagami
    • Journal Title

      Minimally Invasive Therapy & Allied Technologies

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1080/13645706.2020.1734622

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Usefulness of transarterial infusion of iodized oil and gelatin par-ticlesfor marking before CT-guided percutaneous cryoablation of renal cell carcinoma.2019

    • Author(s)
      Kajiwara K, Yoshimatsu R, Nishimori M, Yamanishi T, Minamiguchi H, Karashima T, Inoue K, Awai K, Yamagami T.
    • Organizer
      CIRSE2019.Barcelona.2019/9/7-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CT fluoroscopy-guided biopsy of lung nodules: Comparison of step-wise and real-time techniques2019

    • Author(s)
      Kenji Kajiwara, Kaho Murakami, Rika Yoshimatsu, Miki Nishimori, Tomoaki Yamanishi, Hiroki Minamiguchi, Kazuo Awai, Takuji Yamagami
    • Organizer
      CIRSE2019.Barcelona.2019/9/7-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CT透視ガイド下肺生検:ステップワイズ法とリアルタイム法の比較.2019

    • Author(s)
      梶原賢司,村上佳歩,吉松梨香,山西伴明,南口博紀,山上卓士.
    • Organizer
      第48回日本IVR学会総会.2019/5/30-6/1 福岡
  • [Presentation] 術前の血尿コントロール目的に尿管腫瘍に対して動脈塞栓術を施行した2例.2019

    • Author(s)
      梶原賢司,吉松梨香,前田一光,山西伴明,南口博紀,山上卓士.
    • Organizer
      第33回中国四国IVR研究会 2019/11/22-23 岡山

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi