2018 Fiscal Year Research-status Report
人工骨髄ニッチを利用したES/iPS細胞由来成人型赤血球(βグロビン型)の作成
Project/Area Number |
18K15689
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
藤田 敦士 日本医科大学, 医学部, 助教 (50366704)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 再生医療 / 輸血 / 赤血球 |
Outline of Annual Research Achievements |
在胎25週前後の早産児の臍帯血を利用して研究を進める予定であったが、当初の想定がくるい臍帯血がまだ使えない状況が続いている。平成30年度については、準備のための環境調整に時間を費やすことになり現在に至る。平成31年度中のなるべく早い時期に、倫理委員会を通すための準備をしている段階です。結果として、平成30年度中に実施予定だった、臍帯血や末梢血での赤血球作成、人口骨髄の作成、iPS細胞作成、グロビンタイプの評価、グロビンスイッチの因子発現評価については進行が遅れています。これらの実験系は、すでにある程度確立できているため今後遅れを取り戻すべく実験を進めたいと考える。 臍帯血を用いずにも進められるはずであるES細胞を用いての人口骨髄との共培養条件の最適化も平成30年度からの実験予定でしたが、これについても実験全体の進行が想定以上に遅れてしまったこともあり、実験が遅れている状況である。 平成31年度は、ES細胞を用いての人口骨髄との共培養条件の最適化の実験計画を開始し、進めることを始める予定です。加えて臍帯血を使用できる環境が整い次第、実験計画全体がスムーズに進むように調整する予定である。iPS細胞を用いた赤血球作成に加え、不死化赤血球前駆細胞を用いた赤血球作成の報告もあり、今後の実験計画については、最新の報告を参考にしつつ実験計画を修正することでこの1年の遅れを取り戻せるように調整する予定である。 今年度以降の残りの時間を有効に利用し、成人型赤血球(βグロビン型)の赤血球を、フィーダー細胞や培養液のみの培養環境より生体に近い環境(人口骨髄)を用いて効率的に誘導するという目的のため、環境を整え予定期間内での成果を出すために研究を始める。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
当初の予定では、在胎週数の若い臍帯血を得られる環境が早期に構築できる予定であったが、その準備に想定より時間を要しているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成31年度については、臍帯血については準備にもう少し時間がかかりそうなこともあり、末梢血、ES細胞やiPS細胞を用いた実験系を始めることとし、人口骨髄の作成についても実験を始める予定で、この1年間の遅れを取り戻す予定です。
|
Causes of Carryover |
想定より実験計画が遅れてているため、初年度にES細胞、iPS細胞、培養試薬、マウスなどを購入しなかったため。 臍帯血の準備は遅れているが、この遅れを取り戻すためにも今年度は上記も含め、実際に実験を始める環境を整え、予定期間内での成果を出すために研究を始める。
|