• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Development of a non-invasive evaluation for liver fibrosis using elastography in patients after Fontan operation

Research Project

Project/Area Number 18K15725
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

趙 有季  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 医員 (80779398)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords肝線維化 / うっ血性肝硬変 / Fontan術後肝障害 / 肝硬度 / 超音波エラストグラフィ
Outline of Annual Research Achievements

【目的】Fontan手術は機能的単心室に対する修復術であるが、その術後遠隔期に従来の肝機能検査では予測できない肝線維化、肝硬変や肝細胞癌などの肝合併症を生じることが近年明らかになってきた。今回我々は、Fontan術後遠隔期の肝合併症に対する超音波エラストグラフィの有用性を検討し、同疾患に特化した肝硬度のカットオフ値の設定を目指している。
【当該年度の成果】Fontan術後患者61名(中央値11.5歳;4.2-32歳)に超音波エラストグラフィを用いて肝硬度(LS)を測定した。61名のLS(中央値13.2 kPa;4.6-45,施設基準値<8kPa)は術後年数に伴い上昇し、術後約10年以降はプラトーに達した。肝生検を実施した15名のLSは中央値20.5 kPa(12.1ー39.8)であり、肝病理所見では肝硬変例はなく、8名(53%)は高度な線維化(類洞域あるいは門脈域の線維化≧stage3)、3名(20%)は中程度の線維化(類洞域及び門脈域の線維化≧stage2)、4名(27%)は軽度の線維化(類洞域あるいは門脈域の線維化<stage2)を呈していた。LSと4型コラーゲン7Sは、軽度な線維化群と比較して中程度から高度の線維化群において有意に高値を示したが、それ以外の線維化マーカーに関しては各線維化群間での有意差は認めなかった。また、LSと中心静脈圧及び肝静脈圧較差との関係は正の傾向を示した。
【考案】LSおよび4型コラーゲン7S は、Fontan術後患者において線維化のスクリーニングに有用なことが示唆された。一方、LSは中心静脈圧の影響を受けるため、B型C型肝炎で提唱されるLSのカットオフ値でFontan術後患者の肝線維化を評価することは過大評価につながり、独自のカットオフの設定が必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

予定数の生検組織が採取でき、肝硬度との対比ができている。当初の仮説どうり、Fontan術後の肝線維化の評価には従来の線維化マーカーの信頼性が低いことも明らかとなった。さらに、肝硬度の関しても、C型B型慢性肝炎におけるカットオフ値を使用するのは過大評価につながるため危険であり、Fontan術後患者に特化したやや高めのカットオフ値が必要なことも明確となった。

Strategy for Future Research Activity

さらに数例生検組織を増やす予定である。それにより、カットオフ値を算出する予定である。また、本研究を発展させ、生検組織を用いたFontan術後患者に特化したバイオマーカーの開発も期待できる。

Causes of Carryover

予定していた血清の各種マーカーの測定を、サンプル数がまとまってから一度に行うために本年度は凍結保存としており、その分の未執行額が発生した。次年度以降、予定していた血清の測定等を行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Fontan術後の肝線維化評価に対する肝硬度及び血液生化学線維化マーカー測定の有用性の検討2019

    • Author(s)
      磯浦 喜晴、趙 有季、江原 英治、水落 建輝、虫明 聡太郎、川崎 有希、鈴木 嗣敏、 村上 洋介、徳原 大介
    • Organizer
      第31回近畿小児科学会、大阪
  • [Presentation] フォンタン術後の肝線維化評価における超音波エラストグラフィの有用性の検討2018

    • Author(s)
      徳原 大介、趙 有季、打田 佐和子
    • Organizer
      第54回日本肝臓学会総会、大阪
  • [Presentation] Prevalence and Management of Gastric Varices Resulting from the Fontan Procedure.2018

    • Author(s)
      Tokuhara D, Isoura Y, Cho Y, Yamamoto A, Ehara E, Kawasaki Y, Suzuki T, Hamazaki T, Murakami Y.
    • Organizer
      2018 NASPGHAN annual meeting, Florida, USA
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Clinical significance of liver stiffness measurement by transient elastography after the Fontan procedure2018

    • Author(s)
      Cho Y, Tokuhara D, Ehara E, Yamamoto A, Mizuochi T, Mushiake S, Kusano H, Kawasaki Y, Suzuki T, Kabata D, Isoura Y, Hamazaki T, Murakami Y
    • Organizer
      2018 NASPGHAN annual meeting, Florida, USA
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi