• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

ラット膵発癌モデルの開発による膵癌早期診断マーカーおよび新規治療法の確立

Research Project

Project/Area Number 18K15745
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

五十嵐 聡  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (50790953)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords膵癌 / ラット膵発癌モデル
Outline of Annual Research Achievements

ラット膵臓特異的なハイドロダイナミック遺伝子導入法(HGD)を用いた膵発癌に関連する遺伝子群の検証と、HGDによるモデル動物作製のための標的遺伝子決定を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1. 膵癌モデル作成のための遺伝子発現プラスミドの作成
予定していた、ラットへの遺伝子導入のためのプラスミドを三種類、作成した。
それぞれにMyc-tagのついた、RatのKras (NM_031515)、Myc (NM_012603)、Nras (NM_080766)遺伝子をCMV promoterの制御下で発現するプラスミドを作成した。
2. ラット膵臓への選択的なHGDの条件検討については、これまでにMol Ther Nucleic Acids, 2017で報告しているが、その条件を再度、in vivoで確認した。
以上の結果に基づき、ラット膵臓への遺伝子導入の準備が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

ラット膵発癌モデルの確立し、HGD前後のラットの経時的な全身状態や動物用画像データ、血液を採取する。膵癌ラットの腫瘍組織を分子生物学的、組織学的に検討するとともに、経時的な血清の解析により早期診断マーカーの検証を行う。

Causes of Carryover

ラット膵発癌モデル確立後の遺伝子発現の検証や血液検査データ解析等を次年度に行うこととなったため、その費用一部を次年度に使用する予定である。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi