• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

サイトメガロウイルス感染合併炎症性腸疾患における重症化、難治化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18K15747
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山本 修司  京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (00789638)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords炎症性腸疾患 / サイトメガロウイルス
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、T細胞受容体α鎖欠失 (T cell receptor α knock out, TCRαKO)マウスに1週齢でマウスサイトメガロウイルス (murine cytomegalovirus, MCMV)を感染させた炎症性腸疾患CMV感染マウスモデルを用いて炎症性腸疾患におけるCMV感染による難治化のメカニズムの解明を目指している。これまでの研究成果は以下の通りである。
1.TCRαKOマウスにデキサメタゾン(dexamethasone, Dex)を投与したところ、MCMV感染マウスではDex投与で腸炎の改善を認めず、MCMV非感染マウスと比べて有意に腸炎が悪化していた。MCMV感染マウスの大腸組織の遺伝子発現はTh2からTh1/17優位に変化していた。
2.TCRαKOマウスから作成した骨髄由来マクロファージをex vivoでLPS刺激実験を行ったが、炎症性サイトカイン産生はMCMV感染の有無で差異は認められなかった。
3.TCRαKOマウスから単離した大腸粘膜固有層単核球(lamina propria mononuclear cells, LPMC)を用いてex vivoでCD3/CD28刺激やPMA/Ionomycin刺激を行った。いずれの刺激においてもMCMV感染マウスの方がMCMV非感染マウスと比較してIFNγやIL-17Aの産生が増加していた。Dexによる大腸LPMCのT細胞活性抑制効果をex vivoでCD3/CD28刺激やPMA/Ionomycin刺激で検討したが、MCMV感染マウスとMCMV非感染マウスで差を認めなかった。Dex投与後のT細胞でのグルココルチコイド誘導遺伝子の発現なども検討したが、MCMV感染の有無で差異を認めなかった。
5.TCRαKOマウスの大腸組織でのIL7やケモカイン産生を評価したが、MCMV感染の有無で差異を認めなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初MCMV感染でステロイド治療抵抗性の原因と考えていた単球・マクロファージの機能にMCMV感染の有無で変化が認められなかった。このため他の細胞成分に検討の対象を広げて検討したところ、MCMV感染によるT細胞機能の変化を示唆する実験結果が得られた。このためTCRαKOマウスの大腸LPMCを用いてex vivoでT細胞のステロイド抵抗性を検討したが、予想に反してMCMV感染の有無に関係なくDexによりT細胞活性化が抑制された。
当初はCMV難治化機序のメカニズム解析が終了し、抗ウイルス剤投与などを行う予定であったがそこまで到達していない。

Strategy for Future Research Activity

MCMV感染によるT細胞機能の変化を示唆する実験結果が得られているが、Dex投投与下でのex vivo刺激ではCMV感染の有無でT細胞活性化に差がみられなかった。
このため、MCMV感染・非感染のTCRαKOマウスにそれぞれDex治療を行った後の大腸LPMCを用いてT細胞の機能解析を行う予定である。
さらに血球細胞以外の腸管上皮や線維芽細胞などの機能解析を行う予定としている。

Causes of Carryover

当初MCMV感染でステロイド治療抵抗性の原因と考えていた単球・マクロファージの機能にMCMV感染の有無で変化が認められなかった。このため他の細胞成分に検討の対象を広げて検討したところ、MCMV感染によるT細胞機能の変化を示唆する実験結果が得られた。このためTCRαKOマウスの大腸LPMCを用いてex vivoでT細胞のステロイド抵抗性を検討したが、予想に反してMCMV感染の有無に関係なくDexによりT細胞活性化が抑制された。
当初はCMV難治化機序のメカニズム解析が終了し、抗ウイルス剤投与などを行う予定であったがそこまで到達していない。
このため、MCMV感染・非感染のTCRαKOマウスにそれぞれDex治療を行った後の大腸LPMCを用いてT細胞の機能解析を行う予定である。さらに血球細胞以外の腸管上皮や線維芽細胞などの機能解析を行う予定としている。

  • Research Products

    (13 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Frequent mutations that converge on the NFKBIZ pathway in ulcerative colitis2019

    • Author(s)
      Kakiuchi Nobuyuki,Yoshida Kenichi,Uchino Motoi,Kihara Takako,Akaki Kotaro,Inoue Yoshikage,Kawada Kenji,Nagayama Satoshi,Yokoyama Akira,Yamamoto Shuji, et al
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 577 Pages: 260~265

    • DOI

      10.1038/s41586-019-1856-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multiplexed monitoring of therapeutic antibodies for inflammatory diseases using Fab-selective proteolysis nSMOL coupled with LC-MS2019

    • Author(s)
      Iwamoto Noriko、Takanashi Megumi、Yokoyama Kotoko、Yonezawa Atsushi、Denda Masaya、Hashimoto Motomu、Tanaka Masao、Ito Hiromu、Matsuura Minoru、Yamamoto Shuji、Honzawa Yusuke、Matsubara Kazuo、Shimada Takashi
    • Journal Title

      Journal of Immunological Methods

      Volume: 472 Pages: 44~54

    • DOI

      10.1016/j.jim.2019.06.014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Jejunal diaphragm disease associated with cytomegalovirus infection2019

    • Author(s)
      Kagebayashi Sumika、Yamamoto Shuji、Seno Hiroshi
    • Journal Title

      Endoscopy International Open

      Volume: 07 Pages: E533~E536

    • DOI

      10.1055/a-0848-8172

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 潰瘍性大腸炎におけるチオプリン製剤最適化の指標に関する検討2020

    • Author(s)
      北本博規、山本修司、本澤有介、妹尾浩
    • Organizer
      日本消化器病学会近畿支部 第112回例会
  • [Presentation] Reactivation of Epstein-Barr virus and cytomegalovirus behaves differently in pathophysiology of ulcerative colitis2020

    • Author(s)
      Satoshi Yamada, Shuji Yamamoto, Yusuke Honzawa, Yuki Hayashi, Hiroki Kitamoto, Makoto Okabe, Hiroshi Seno
    • Organizer
      15th congress of ECCO
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 潰瘍性大腸炎治療の変化がCMV感染合併例の臨床転帰に及ぼす影響について2019

    • Author(s)
      北本博規、山本修司、妹尾浩
    • Organizer
      JDDW 2019
  • [Presentation] HYA,A Metabolite of Linoleic Acid by the Commensal Bacteria, Ameliorates Colonic Inflammation in IL-10-deficient Mice Through the Alteration of Macrophage Function2019

    • Author(s)
      Makoto Okabe, Minoru Matsuura, Hiroki Kitamoto,Satoshi Yamada,Yusuke Honzawa, Shuji Yamamoto, Hiroshi Seno, Shigenobu Kishino,Jun Ogawa
    • Organizer
      Digestive disease week 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Risk factors of Epstein-Barr virus and cytomegalovirus reactivation in colonic mucosa of patients with artive ulcerative colitis2019

    • Author(s)
      Satoshi Yamada, Shuji Yamamoto, Yusuke Honzaawa, Hiroki Kitamoto, Makoto Okabe, Minoru Matsuura, Hiroshi Seno
    • Organizer
      The 7th Annual Meeting of AOCC
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 潰瘍性大腸炎における上部消化管病変の検討2019

    • Author(s)
      山田聡 山本修司 本澤有介 妹尾浩
    • Organizer
      第102回 日本消化器内視鏡学会 近畿支部例会
  • [Presentation] Reactivation of Epstein-Barr virus in the colonic mucosa of active ulcerative colitis2019

    • Author(s)
      Satoshi Yamada, Shuji Yamamoto, Hiroshi Seno
    • Organizer
      JDDW 2019
  • [Presentation] Efficacy and safety of tacrolimus therapy for elderly patients with ulcerative colitis2019

    • Author(s)
      Yusuke Honzawa, Shuji Yamamoto, Makoto Okabe, Hiroki Kitamoto, Satoshi Yamada, Hiroshi Seno
    • Organizer
      The 7th Annual Meeting of AOCC
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] クローン病狭窄例に対する経鼻内視鏡を用いた小腸内視鏡の試み-よりよい内視鏡評価を目指して-2019

    • Author(s)
      本澤有介、山本修司、妹尾浩
    • Organizer
      JDDW 2019
  • [Remarks] 京都大学大学院医学研究科・消化器内科学ホームページ

    • URL

      http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~gastro/gastro.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi